今日の記念日
366 > 記念日 > 2月

2月15日 お菓子の日

2月15日 お菓子の日

 毎月15日はお菓子の日です。
 特にバレンタインデーの次の日である2月15日は、一番重要視されています。
 お菓子の日は、全国菓子工業組合連合会が1981(昭和56)年に制定しました。
 お菓子の神様を祀った例大祭が15日に行われていた故事にちなんでいます。
 お菓子の神社としては、和歌山県下津町・橘本神社、兵庫県豊岡市・中嶋神社が知られています

記念日アニメ
お菓子の日

お菓子に関する昔話
(グリム童話)

ヘンゼルとグレーテル
福娘童話集より

ヘンゼルとグレーテル

 むかしむかし、ある森のはずれに、貧乏(びんぼう)なきこりが、おかみさんと二人の子どもをかかえてくらしていました。
 子どもの一人は男の子で、名前をヘンゼルといい、もう一人は女の子で、名前をグレーテルといいます。
 ある年のこと、夏だというのに国じゅうにひどい寒さがやってきて、畑の作物をすっかり枯(か)らしてしまったので、みんなは食べ物にこまっていました。
 ただでさえ貧乏なきこりは、ろくにパンにもありつけず、これから先どうしたものかと心配して、夜もおちおちねむることができません。
 その夜もねむられずに、あっちへゴロリ、こっちへゴロリと、寝返りをうっていると、おかみさんが小声で話しかけました。
「ねえ、あんた。このままでは親子四人、ともだおれですよ」
「そうだろうなあ。でも、しかたがない」
「ねえ、ここは思いきって、子どもを手ばなしてみてはどう? あとは、天の神さまにまかせてさ」
「なんだって! それは、どういうことだね?」
 おかみさんは、となりのへやで寝ている子どもたちを気にしながら、耳もとで、ささやくようにいいました。
「だって、このままこうしていても、どうせ、うえ死にするにきまっているでしょう。だから、二人の子どもを遠い森につれだして、おいてきぼりにしてくるんだよ。運がよければ、わたしたちも助かるし、子どもたちも助かるでしょう」
「それは、そうかもしれないが、・・・しかし、子どもたちをすてるなんて」
「じゃあ、このまま四人とも死ぬかい? あたしはいやだよ、このまま死ぬのを待つなんて」
「・・・・・・」
 かなしいお話しですが、この時代には、よくこんなことがありました。
 食べ物がないために子どもを殺したり、わずかなお金で子どもを人買いに売ったりする親もいましたから、この両親は、まだましな方かもしれません。
 さて、この二人の話を、となりのへやの子どもたちが、すっかり聞いてしまいました。
 とっくに寝ている時間ですが、なにしろおなかがペコペコだったので、寝るに寝られなかったのです。
 妹のグレーテルが、かなしくてシクシクとなきだしました。
「あたしたち、すてられてしまうんだわ。今夜きりで、家なしっ子になってしまうんだわ」
「グレーテル、なかなくてもいいよ。ぼくがついているからね。なあに、すてられてたまるもんかい」
と、兄のヘンゼルはグレーテルをなぐさめると、元気づけるようにいいました。
「ぼくはね、たとえすてられても家に帰ってこれる、いいことを考えたんだ」

続きはこちら

他の記念日

春一番名附けの日
春一番とは、春本番に先だって数日間にわたって吹く南からの強い風のことです。
気象庁では「立春から春分までの間で、日本海で低気圧が発達し、初めて南よりの強風が吹き、気温が上昇する現象」と定義しています。
元々は壱岐や瀬戸内海の漁民の間で使われていた言葉でしたが、気象用語になってから一般的になりました。

きょうの「366日への旅」
誕生花検索
きょうの誕生花
誕生日検索
きょうの誕生日
福娘童話集
きょうの日本昔話
福娘童話集
きょうの世界昔話
福娘童話集
きょうの小話
福娘童話集
きょうのイソップ童話

今月一覧へ トップへ