|
 |
世界60秒巡り > 世界遺産巡り > 日本の世界遺産 京都・奈良 > 教王護国寺
教王護国寺
 世界遺産写真
世界遺産の説明
京都市南区九条町にある真言宗東寺派の総本山。
本尊は薬師如来。平安京の入り口羅城門に近く、門の左右に王城を鎮護するため2つの寺がたてられ、それぞれ東寺(左寺)、西寺(右寺)といった。
両寺の造営が本格化したのは平安京遷都後796年(延暦15)ごろからで、大納言の藤原伊勢人(いせんど)が造寺長官に任じられたという。
1644年(正保元)に徳川家光の寄進で再建された五重塔は、現存する日本の古塔中もっとも高く、総高は57m。

|
 |
|