世界遺産と日本の国宝を紹介「世界遺産巡り」

グルジア Georgia

グルジア Georgia  グルジア


 西アジア、ザカフカス地方(→ カフカス)にある共和国。正式国名はグルジア。国名はグルジア語ではサカルトベロという。西は黒海に面し、ロシア、アゼルバイジャン、アルメニア、トルコと国境を接する。かつてはグルジア・ソビエト社会主義共和国として、ソビエト連邦(ソ連)に属していたが、1991年4月に独立を宣言した。アブハジア自治共和国(旧アブハズ自治共和国)、アジャリア自治共和国、南オセチア自治州をふくむ。面積は6万9700km2。人口は493万4413人(2003年推計)。首都はトビリシで、同国の最大の都市。

観光名所

ムツヘタのジュワリ聖堂

ムツヘタのジュワリ聖堂
トビリシの北西20km、クラ川左岸に位置するムツヘタは、前4世紀から1000年間、イベリア王国の首都として繁栄した。ムツヘタの丘の上にあるジュワリ聖堂は、グルジアにキリスト教をつたえた聖女ニノが十字架をたてたところに、6世紀半ばに建設されたもので、グルジアでもっとも神聖な場所とされている。グルジア正教会の総主教座のおかれているスベティツホベリ大聖堂とともに世界文化遺産に登録されている。

このページを閉じる   ホームへ戻る