世界の国旗・国歌と豆知識「世界60秒巡り」
情報メニュー
国の説明国の説明
国旗について国旗について
基礎データー基礎データー
国花と国鳥国花と国鳥
観光地観光名所
世界遺産世界遺産
童話と昔話有名な昔話
国歌を再生♪国歌を聞く
トップへア行の国へ戻る
ホームへホームへ戻る
- 広 告 -
 

世界60秒巡り > ア行の国々>アルメニア

国の説明アルメニア Armenia

 西アジア、ザカフカス地方(→ カフカス)の共和国。
 正式国名はアルメニア共和国。
 グルジア、アゼルバイジャン、イラン、トルコと国境を接する。
 南西部にはアゼルバイジャンの飛び地ナヒチェバニ自治共和国がある。
 かつてはアルメニア・ソビエト社会主義共和国として、ソビエト連邦に属していたが、1991年9月に独立した。

国旗について 国旗について
(国旗、位置図、国旗の由来)

♪国歌を聞く

アルメニア Armenia  アルメニア

         国旗                       位置図

国旗の由来
  赤は独立闘争で流された血の色で、青は空と大地を、オレンジは国民の勇気と団結を表しています。

基礎データー 基礎データー
(首都、面積、人口、言語・通貨・日本からの移動)

首都 エレバン。
面積 2万9800km2。
人口 333万99人(2002年推計)。
言語 アメルニア語
通貨 ドラム

日本からの移動
成田~ウィーン(オーストリア)~エレバン
移動時間 15時間45分

国花と国鳥 国花と国鳥

国花
コーヒー
 成木の高さは4.5~6mになり、光沢のある緑色の卵形の葉が、3~5年の間ついている。
 においのよい白い花は、わずか数日さいているだけである。
 開花後6~7カ月で果実が生長し、明るい緑色から赤色に、最終的には、完熟して収穫できるころには深紅色になる。
 熟した果実はサクランボに似て、ひじょうに短い柄で房状に枝につく。
 ふつう2個の種子(コーヒー豆)が、あまい果肉の中にはいっている。

コーヒーの写真
コーヒー

国鳥
特になし

首都エレバンの写真
首都エレバン

世界遺産 登録された世界遺産
世界遺産巡りより

・ ハフパトとサナヒンの修道院群
・ ゲハルト修道院とアザート川上流域
・ エチミアツィンの大聖堂と教会群およびズヴァルトゥノツの古代遺跡

童話と昔話 この国に伝わる有名な昔話
福娘童話集より

特になし

前のページへ戻る


ほかの国
・ア行の国 一覧
・カ行の国 一覧
・サ行の国 一覧
・タ行の国 一覧
・ナ行の国 一覧
・ハ行の国 一覧
・マ行の国 一覧
・ヤ、ラ行の国 一覧
福娘のサイト
366日への旅
毎日の記念日・誕生花 ・有名人の誕生日と性格判断
福娘童話集
世界と日本の童話と昔話
女の子応援サイト -さくら-
誕生日占い、お仕事紹介、おまじない、など
子どもの病気相談所
病気検索と対応方法、症状から検索するWEB問診
世界60秒巡り
国旗国歌や世界遺産など、世界の国々の豆知識