世界60秒巡り > カ行の国々>クロアチア
クロアチア Croatia
ヨーロッパ南東部、バルカン半島のアドリア海側にある共和国。
正式国名はクロアチア共和国。
国名はクロアチア語では「フルバツカ」という。
北はスロベニアとハンガリー、東はセルビア、南東はボスニア・ヘルツェゴビナと国境を接する。
西でアドリア海に面し、海岸地方南端のドゥブロブニク近辺でわずかながらセルビア・モンテネグロのモンテネグロと接している。
国旗について
(国旗、位置図、国旗の由来)

国旗 位置図
国旗の由来
国旗の赤、白、青はスラブ人国家の国旗に共通の色です。
中央の紋章はチェックは旧クロアチア王国の紋章で、上の5つの盾は5つの地域を表しています。
基礎データー
(首都、面積、人口、言語・通貨・日本からの移動)
ザグレブ
5万6510km2
439万751人(2002年推計)
クロアチア語
クーナ
成田〜パリ(フランス)〜ザグレブ
移動時間 15時間10分
国花と国鳥
国花
小麦
コムギは、丈の高い一年草または越年草。
日本のコムギはふつう越年草である。
高さ60〜120cm。
葉はほかのイネ科植物に似ており、細長い剣状で、基部はさやとなって茎をだく。
まず葉がでて、その後に細い茎が根元から5〜10本にわかれてでる。
そだつにつれて茎は中空になる。
茎の先に穀粒の穂がつく。
小麦の写真

特になし
の写真

登録された世界遺産
世界遺産巡りより
・ ドゥブロヴニク旧市街 → 詳細(写真付き)
・ スプリットの史跡群とディオクレティアヌス宮殿
・ プリトヴィッチェ湖群国立公園
・ ポレッチ歴史地区のエウフラシウス聖堂建築群
・ 古都トロギール
・ シベニクの聖ヤコブ大聖堂
この国に伝わる有名な昔話
福娘童話集より
ローザとジバル
・クロアチアにつたわる、美女と野獣のお話。
|