世界の国旗・国歌と豆知識「世界60秒巡り」
情報メニュー
国の説明国の説明
国旗について国旗について
基礎データー基礎データー
国花と国鳥国花と国鳥
観光地観光名所
世界遺産世界遺産
童話と昔話有名な昔話
国歌を再生♪国歌を聞く
トップへタ行の国へ戻る
ホームへホームへ戻る
- 広 告 -
 

世界60秒巡り > タ行の国々>ドミニカ国

国の説明ドミニカ国 Dominica

 西インド諸島南東部の共和国。
 正式国名はドミニカ国。
 イギリス連邦に属する。
 カリブ海東部につらなる島群の一部を構成し、北にグアドループ島、南にマルチニーク島(ともにフランス領)がある。
 ドミニカ島はウィンドワード諸島の北端に位置し、島は南北に細長く南北約47kmである。

国旗について 国旗について
(国旗、位置図、国旗の由来)

♪国歌を聞く

ドミニカ国 Dominica  ドミニカ国

         国旗                       位置図

国旗の由来
 インコは国鳥で、10個の星は全国の行政区を表しています。

基礎データー 基礎データー
(首都、面積、人口、言語・通貨・日本からの移動)

首都 ロゾー
面積 750km2
人口 7万158人(2002年推計)
言語 英語
通貨 ECドル

日本からの移動
成田~ニューヨーク(アメリカ)~プエルトリコ(アメリカ)~ロゾー
移動時間 20時間30分

国花と国鳥 国花と国鳥

国花
マホガニー
 中央アメリカ、南アメリカに自生するセンダン科の常緑高木。
 材に光沢があり、丈夫で加工しやすいこと、腐食やシロアリに対して強いことなどから、高級材として家具などにもちいられている。

マホガニーの写真。
マホガニー

国鳥
ミカドボウシインコ
 インコ(鸚哥) Parakeet オウム目の鳥のうち、比較的小さいものをインコという。
 約300種にもなる大きなグループで、熱帯地方と南半球に多く分布する。
 人まねをすることや、鮮やかな色彩がこのまれ、ペットとして飼育される種もいくつかある。
 そのうちもっともよく知られているのがセキセイインコで、野生のものはたいてい緑色だが、飼育によって、いろいろな色変わりがつくりだされている。
 ボタンインコ類もペットとして人気がある。
 湾曲した鉤(かぎ)状の嘴(くちばし)をもち、足は短い。
 足ゆびは対趾足(たいしそく)、つまり第1趾と第4趾が後ろ向きになっている。
 歩き方はぎこちないが、木登りはうまく、高い枝によじのぼるときには嘴もつかう。
 舌はたいていあつく筋肉質で、植物の種子を器用に食べる。種子と果肉が主食であるが、なかにはニュージーランド産のミヤマオウムのように、植物質以外にも死肉などを食べるものもいる。
 ヒインコ類は舌が長く、先端がブラシ状で、果汁をなめとる。

写真はスミレコンゴウインコ
スミレコンゴウインコ

世界遺産 登録された世界遺産
世界遺産巡りより

・ モゥーン・トワ・ピトン国立公園

童話と昔話 この国に伝わる有名な昔話
福娘童話集より

・特になし

前のページへ戻る


ほかの国
・ア行の国 一覧
・カ行の国 一覧
・サ行の国 一覧
・タ行の国 一覧
・ナ行の国 一覧
・ハ行の国 一覧
・マ行の国 一覧
・ヤ、ラ行の国 一覧
福娘のサイト
366日への旅
毎日の記念日・誕生花 ・有名人の誕生日と性格判断
福娘童話集
世界と日本の童話と昔話
女の子応援サイト -さくら-
誕生日占い、お仕事紹介、おまじない、など
子どもの病気相談所
病気検索と対応方法、症状から検索するWEB問診
世界60秒巡り
国旗国歌や世界遺産など、世界の国々の豆知識