世界60秒巡り > ハ行の国々>フィリピン 
       
       フィリピン Philippines 
       西太平洋にある共和国。 
       正式国名はフィリピン共和国。 
       約7100島におよぶフィリピン諸島からなっており、地理学上はマレー諸島の一部である。 
       ベトナムの沿岸の東約1200kmに位置し、北はバシー海峡によって台湾からへだてられ、東はフィリピン海、南はセレベス海、西は南シナ海に面している。国土は約7100の島からなるが、そのうち面積が2.6km2以上ある島はわずか460ほどである。 
       人口の大部分はルソン、ミンダナオ、サマル、ネグロス、パラワン、パナイ、ミンドロ、レイテ、セブ、ボホル、マスバテの、それぞれ2590km2以上の面積をもつ11の島に集中する。 
       面積は30万km2。 
       人口は8461万9974人(2003年推計)。 
       国土全体が17の地方にわけられ、その下に79の州がおかれている。 
       マニラ首都圏地方の一部をなすマニラが首都で、最大の都市である。 
      
        国旗について 
      (国旗、位置図、国旗の由来) 
       
      ♪国歌を聞く 
           
         
                国旗                       位置図 
      国旗の由来 
          
         太陽の8本の光の筋は独立運動に参加した8都市と自由を、3つの星はルソン島をはじめとする主な島を表しています。 
 
        基礎データー 
      (首都、面積、人口、言語・通貨・日本からの移動) 
       マニラ 
         30万km2 
         8461万9974人(2003年推計) 
         フィリピン語、英語 
         ペソ 
        
  成田〜マニラ 
  移動時間 4時間15分 
        国花と国鳥 
      国花 
        サンパギータ 
 フィリピンの国花 
      サンパギータの写真 
          
      フィリピンワシ 
 全長80cm〜1mの大きなワシで、オウギワシと同じくらいの体重があり、フィリピンの国鳥となっている。 
 現在はフィリピン諸島のミンダナオ島とルソン島の何カ所かの山奥にみられるだけである。 
 サルやサイチョウなどの大型の鳥を捕食する。 
 サルクイワシともいわれる。 
              写真はカンムリワシ 
              
      
      
      
        登録された世界遺産 
      世界遺産巡りより 
      ・ ミアガオのサント・トマス・デ・ビリャヌエバ聖堂→ 詳細(写真付き) 
・ トゥバタハ岩礁海中公園 
・ フィリピンのバロック様式教会群 
・ フィリピン・コルディリェーラの棚田群[危機遺産]  
・ プエルト-プリンセサ地下河川国立公園 
・ 古都ビガン 
                この国に伝わる有名な昔話 
      福娘童話集より 
       ホタルとオナガザル 
・一人でサルたちをやっつけた、かしこくていさましいホタル。 
 
 ワニの贈り物 
・子守歌の上手なおばあさんに、ワニが子守をたのみに来ました。 
 
 やまのおかしら 
・本当にわるいのは、カエル? カメ? ホタル? カ? 
       
      なくした指輪 
・犬同士が出会うと、歯をむいてあいさつをする理由とは? 
         
         
         
        
            |