世界60秒巡り > ハ行の国々>ボスニア・ヘルツェゴビナ
ボスニア・ヘルツェゴビナ Bosnia and Herzegovina
ヨーロッパ南東部、バルカン半島南西部にある共和国。
正式国名はボスニア・ヘルツェゴビナ。略してボスニアとよばれることもある。
北と西はクロアチア、東と南はセルビア・モンテネグロと国境を接する。
かつてはユーゴスラビア(旧)を構成する共和国だったが、1992年3月に独立を宣言した。
このあと内戦が勃発(ぼっぱつ)し泥沼化したが、95年12月の和平協定でいちおう終息。
統一ボスニアにむけて新たな体制づくりをはじめている。
国旗について
(国旗、位置図、国旗の由来)

国旗 位置図
国旗の由来
逆三角形は国土の形と3つの民を表し、黄色は希望と太陽の象徴です。
基礎データー
(首都、面積、人口、言語・通貨・日本からの移動)
サラエボ
5万1129km2
396万4388人(2002年推計)
ボスニア語、セルビア語、クロアチア語
コンウェルティビルナマルカ
成田〜ウィーン(オーストリア)〜サラエボ
移動時間 13時間25分
国花と国鳥
国花
特になし
特になし
登録された世界遺産
世界遺産巡りより
・特になし
この国に伝わる有名な昔話
福娘童話集より
ウシ飼いと裁判官
・自分のウシなら無罪。でも、ウシ飼いのウシだと・・・。
|