| 
     | 
      | 
     
        5年生のイソップ童話 
         
          
         
        漁師と小さな魚 
      
       漁師(りょうし)が海にアミを投げると、一ぴきの小さな魚がかかりました。 
   その小さな魚は、漁師(りょうし)にいいました。 
  「ぼくは、まだこんなに小さいのだから、いまはつかまえないで放して下さいな。ぼくが大人になって大きな魚になったときに、またつかまえればいいじゃありませんか。そのほうが、あなたも得するでしょう」 
  「よせやい」 
  と、漁師(りょうし)は言い返しました。 
  「たとえ、どんなに大きなえものだって、いつつかまるかあてにできないものとひきかえに、ちゃんとここにつかまえたえものを逃(に)がすほど、おれはバカじゃないぞ」 
   
   この話は、手に入れたものがわずかだからといって、もっと大きなもうけのあてもないのに、せっかく手に入れたものを手ばなすのは、おろかなことだとおしえています。 
      おしまい 
        
         
         
        
       
     | 
      | 
     |