5年生のイソップ童話 
         
          
        イラスト myi   ブログ sorairoiro 
         
        イラストの隠しキャラを探してみよう。 
(絵のトリ×3) 
 
正解は、お話しの最後にあります。 
         
        1人息子と絵にかいたライオン 
      
       
      
       気の小さい年取った父親に、1人息子がいました。 
        
               息子はたいそう勇敢(ゆうかん)で、猟(りょう)が大好きでした。 
         あるとき父親は、息子がライオンの爪(つめ)で引きさかれて死ぬ夢(ゆめ)を見ました。  
        
              「もしこの夢(ゆめ)が正夢(まさゆめ)で、本当にこうなったらたいへんだ」 
        と、心配した父親は、 
        
       家の高いところにりっぱな部屋をつくって、そこに息子をとじこめました。 
         部屋の壁(かべ)には、いろいろな動物の絵がかいてあって、その中にはライオンの絵もありました。  
        
               これは、息子がたいくつしないようにと、父親が絵かきにかかせたものですが、息子はちっともよろこばず、かえってイライラするばかりでした。  
         
         ある日、息子はライオンの絵に向かって、  
        「いまいましいけだものめ。ぼくがこんなろうやにとじこめられたのは、おまえと、おやじが見た変な夢(ゆめ)のせいだぞ。ようし、思い知らせてやる」 
        
               こう言いながら、息子はライオンの目をつぶしてしまおうとして、壁(かべ)に殴(なぐ)りかかりました。  
         ところが、ちょうどそこにくぎがつきでていたので、手をけがしてしまい、そのけががもとで息子は死んでしまいました。  
        
               ライオンといっても、絵にかいたライオンですが、それでも息子は本当にライオンに殺されてしまったのです。 
         あと、息子は死ぬ前に、こういったそうです。 
        「どうせなら、本物のライオンとたたかって、死にたかった」 
         
         自分の運命には、自分で立ち向かわなければなりません。  
         たとえばいじめっ子がいても、部屋に閉(と)じこもるといったごまかしではなく、正面から勇敢(ゆうかん)に立ち向かっていくべきだと、この話はおしえています。 
      おしまい 
        
         
        隠しキャラの正解  
          
        
       
     |