| 
      | 
     
        3年生の江戸小話(えどこばなし) 
        
      しりから入る 
      
       江戸ではすもうが大人気で、両国(りょうごく)のすもう小屋は人気力士同士の取り組みで大変なこみようです。 
 そこへ、田舎からすもうを見に伍作(ごさく)という男がやって来たのですが、あまりの人に表からは入れません。 
「ちくしょうめ、表がだめなら裏だ」 
 伍作は裏へ回ると、犬の様に四つんばいになって囲いの中に入ろうとしました。 
 するとたちまち、中にいた見張りの男に見つかってしまいました。 
「こらこら、そこは入るところではないぞ!」 
 伍作はえり首をつかまれると、外に押し出されてしまいました。 
「ちえっ、何とか入る方法はないものかなあ? ・・・そうだ」 
 ある名案を思いついた伍作は、今度は囲いの中へ、お尻から入ろうとしました。 
 するとまたもや、見張りの男に見つかってしまいましたが、しかし今度は、 
「こらこら、そこは出るところではないぞ!」 
と、おびをつかまれ、中へずるずると引きずり込まれたのです。 
「しめしめ、うまくいったわ」 
 こうして伍作は、ただですもう見物が出来たのです。 
      おしまい         
         
         
        
       
     | 
      | 
     |