| 
     | 
      | 
     
        6年生の江戸小話(えどこばなし) 
        
      パッと死ぬ 
      
        
          | ♪おはなしをよんでもらう(html5) | 
         
        
           | 
         
        
          | 朗読 : エクゼムプラーロ | 
         
       
        若者たちが集まって、たあいもない事を話しているうちに、そのうちの一人が言いました。 
「よく聞け。おれが死ぬ時、男らしくパッと死んでみせるぞ」 
 それを聞いた他の者は笑って、 
「バカいえ。そうは、うまくいくもんか」 
「そうそう、そんな奴ほど、病気になってもしぶとく生きているもんだ」 
と、言いました。 
 しかし男は、 
「いや、何が何でも、おれは、パッと死んでみせる。絶対だ」 
と、言ってききません。 
 
 ところが二、三日すると、その男は馬にけられて、本当にパッと死んでしまいました。 
 男と一緒に話をしていた連中は、お通夜(つや→死者を葬る前に家族・縁者・知人などが、遺体の側で終夜守っていること)の席で、すっかり感心して言いました。 
「いやあ、まったく、大したものだ」 
「あいつ。本当に、パッと死んだなあ」 
「うん。生きていたら、今頃は鼻たかだかと、わしらにじまんしておることだろう」 
「ああ、そう言えば、あいつが死ぬ時に一緒にいた男が言っておったが、あいつの最後の言葉を知っているか?」 
「いや、知らぬぞ。何て言っていたんだ?」 
「それがな、あいつは死ぬ直前に、『やったぞ! おれはパッと死んでみせたぞ!』と、言っていたそうだ」 
      おしまい         
         
         
        
       
     | 
      | 
     |