| 
     | 
      | 
     
        5年生の江戸小話(えどこばなし) 
        
      はやく走る 
      
        ある男が、友だちに知ったかぶりをしました。 
「そもそも、けものの中では爪の割れておるものがはやい。たとえば、サイじゃ」 
「サイ? あのウシのようで、鼻の頭に角(つの)のある動物の?」 
「さよう。そのサイは爪が割れておるので、飛ぶようにはやい」 
「なるほど。それなら、ウマはどうした? あいつは爪が割れておらんのに、はやく走るぞ。さあ、どうした? どうした?」 
「いや、その、あっ、あれはだな、爪が割れておらんからこそ、人間も乗れるのだ。もしウマの爪が割れておってみろ。それこそ、目にもとまらぬほどはやく走るぞ。そうなれば、とても人間が乗れたものではないわ」 
「じゃあ、ウシはどうした。ウシは爪が割れておるが、あいつはおそいぞ。ほれ、どうした? どうした?」 
「うん、その、それ、それ。それじゃよ。ウシは爪が割れておるからこそ、何とか歩けるんじゃ。あいつの爪が割れていなかったら、もうのろくてのろくて、動くどころでないわ」 
      おしまい         
         
        
       
     | 
      | 
     |