
  ふくむすめ童話集 > 小学生童話(しょうがくせいどうわ) > 日本民話用語集(にほんみんわようごしゅう) > 番頭とは?
番頭(ばんとう)とは?
 番頭(ばんとう)とは、商家(しょうか)の雇人(やといにん)の頭(あたま)で、店(みせ)の万事(ばんじ)をあずかる者(もの)のことです。
   簡単(かんたん)に言(い)えば、   お店(みせ)で働(はたら)く人(ひと)のリーダーのことです。 
  
   番頭(ばんとう)が登場(とうじょう)する、主(おも)な民話(みんわ)。
  
・けがの功名(こうみょう)