| 
      | 
     
        4年生の世界昔話 
          
          
         
クルミ割(わ)り人形とネズミの王さま 
ホフマンの童話 
      
        
          | ♪音声配信(html5) | 
         
        
           | 
         
        
          | 音声 得本綾(コトリボイス) ラジオHP | 
         
       
       
      
       むかしむかしの、クリスマスの前の晩(ばん)です。 
   女の子のマリーは、お父さんとお母さんから、とってもすてきなプレゼントをもらいました。 
   おいしそうなお菓子(かし)、おもちゃのウマ、ネジで動く兵隊(へいたい)さん、それから、とてもすばらしいお城(しろ)。 
   その中で、マリーがいちばん気にいったのは、変(へん)なかっこうをしたクルミ割(わ)り人形でした。 
  「あたし、あなたが大好(だいす)きよ」 
   マリーが、クルミ割(わ)り人形を抱(だ)いて、そういったときです。 
   突然(とつぜん)そこへ、何十匹(10ぴき)ものネズミの大軍(たいぐん)が押し寄(おしよ)せてきたのです。 
   すると、どうでしょう。  
   今まで、ジッとしていた人形たちが動きだして、ネズミの大軍(たいぐん)と戦争(せんそう)を始めたではありませんか。 
   もちろん、マリーに抱(だ)かれていたクルミ割(わ)り人形も立ちあがって、いさましく戦(たたか)いました。 
   ところが、ネズミはおおぜいです。  
   人形たちは、負けそうになりました。  
   そこで思わずマリーは、自分のクツをネズミの大軍(たいぐん)に投げつけたのです。 
   ネズミたちはビックリして、逃(に)げていきました。 
   つぎの晩(ばん)、また、ネズミの大軍(たいぐん)が、マリーのへやにやってきました。 
  「おい、ちびすけ。おれたちにお菓子(かし)をよこせ。よこさないと、クルミ割(わ)り人形を殺(ころ)してしまうぞ」 
   ネズミたちは、こういってマリーをおどかしました。  
   マリーは、クルミ割(わ)り人形をしっかり抱いで首をふりました。 
   ところが、つぎの晩(ばん)も、そのつぎの晩(ばん)も、ネズミたちはやってくるのです。 
  「ぼくに、刀をかしてください。そうしたら、ネズミたちをやっつけてやります」 
   ある晩(ばん)、クルミ割(わ)り人形がいいました。 
   そこでマリーが、おもちゃの刀を持たせてやると、クルミ割(わ)り人形はネズミの王さまと戦(たたか)って、とうとう王さまを倒(たお)してしまいました。 
  「刀を貸(か)してくれてありがとう。お礼に、あなたを人形の国に連(つ)れていってあげましょう」 
   クルミ割(わ)り人形は、マリーを楽しい人形の国へ連(つ)れて行ってくれたのです。 
   朝になって、マリーは家の人にその話をしました。  
  「マリー、それは、あなたが夢(ゆめ)を見ていたのよ」 
   お母さんが、いいました。  
  「そんな、ばかなことがあるはずないじゃないか」 
   お父さんも、いいました。  
  (そうね。夢(ゆめ)だったのかも) 
   ところが、それから何年かたった、ある日のことです。  
   マリーの家に、りっぱな若者(わかもの)がたずねてきました。 
   玄関(げんかん)に出たマリーを見ると、若者(わかもの)は、やさしい目でほほえみます。 
   はじめて見る顔ですが、マリーは若者(わかもの)と、どこかであったような気がしました。 
  「・・・あなたは、だあれ?」 
  「わたしは、あなたのおかげで人間にもどることができた、クルミ割(わ)り人形です。子どものころネズミののろいをうけて、人形にされてしまいました。でも、あなたがかしてくれた刀でネズミの王さまをたおし、やっと人間になれたのです」 
   それを聞いて、マリーは、すっかりうれしくなりました。  
  「どうか、わたしのお嫁(よめ)さんになってください」 
  「はい」 
   マリーは若者(わかもの)のお嫁(よめ)さんになって、銀のウマが引く金の車に乗って、若者(わかもの)といっしょに出かけていきました。 
   これはマリーの夢(ゆめ)なのか、それとも本当のことなのか、マリーにもわかりません。 
   本当なら、すてきですね。  
      おしまい         
         
        
       
     | 
      | 
     |