| 
      | 
     
        4年生の世界昔話 
          
          
         
空飛(と)ぶじゅうたん 
千夜一夜物語 → 千夜一夜物語(せんやいちやものがたり→アラビアンナイトのせつめい) 
      
       むかしむかし、インドのある王さまには、三人の王子がおりました。 
   王子たちの名まえは、「フーセイン」、「アリ」、「アーメッド」です。 
   また王さまは、なくなった兄の娘(むすめ)の「ヌーロニハル」もかわいがって、いっしょにお城(しろ)にすまわせていました。 
   さてある時、とてもこまったことがおこりました。  
  「ヌーロニハルと、結婚(けっこん)したいのです」 
  と、王子たちが三人ともいい出したのです。 
   でも、三人と結婚(けっこん)するわけにはいきません。  
   王さまは、考えたすえにいいました。  
  「では、この世で一ばんめずらしいものを見つけてきた者に、姫(ひめ)との結婚(けっこん)をゆるすとしよう」 
   そこで王子たちは、めずらしいものを探(さが)すために、べつべつに旅に出て、帰りに宿屋でおちあいました。 
  「ほら、ぼくのめずらしいものは、これだぞ」 
   三人はとくいになって、手に入れたものを見せあいました。  
   フーセインは、自由に空をとべるじゅうたん、アリは、どんな遠いところでも見えるぼうえんきょう、アーメッドは、においをかぐと病気がなおるリンゴでした。  
   そして三人で、ぼうえんきょうをのぞくと、ヌーロニハルが病気で苦しんでいるのが見えたのです。  
  「大変(たいへん)だ! すぐに帰らないと」 
   三人は、空とぶじゅうたんにとびのって、お城(しろ)ヘかけつけました。 
   そして、魔法(まほう)のリンゴのおかげで、ヌーロニハルはたちまち元気をとりもどしました。 
   王さまは大よろこびのあと、大よわりです。  
   三人の持ってきた三つの品は、どれもめずらしいもので、どれもヌーロニハルを助けるのに役だったからです。  
   考えなおした王さまは、いいました。  
  「矢を一ばん遠くまで飛(と)ばしたものを、ひめのむこにきめるとしよう」 
   そこで王子たちは、ならんで矢をはなちました。  
   アーメッドの矢が一番飛(と)んだのですが、飛(と)びすぎてどこかへいって見つからないので、王さまは二ばんめに遠くまでとばした、アリをむこにきめました。 
  「見つからないからだめだなんて、こんなくやしいことがあるもんか!」 
   アーメッドはがまんできずに、矢をさがしてどんどん歩いていきました。  
   矢は、山のふもとの岩の上におちていました。  
  「おやっ? 岩にとびらがあるぞ」 
   アーメッドがとびらをあけると、そこには美しい姫(ひめ)がたっていました。 
  「ようこそ、アーメッドさま。わたしはぺリパヌー姫(ひめ)ともうします」 
   アーメッドは、ひと目でぺリパヌー姫(ひめ)に心をひかれました。 
   やがて二人は結婚(けっこん)し、幸せな月日がすぎました。 
  「一度、父上にあいにいってこよう」 
   ひさしぶりにお城(しろ)へかえったアーメッドを見て、王さまはたいそうよろこびました。 
  「元気か? おまえがいなくなったあと、フーセインも空とぶじゅうたんで旅に出てしまい、さみしいかぎりだ。今はどこでくらしているのだ?」 
  「それはいえません。そのかわり、わたしは月に一度、お城(しろ)へ帰ってまいります」 
   これを聞きつけて、大臣(だいじん)がいいました。 
  「王さま、アーメッドさまはヌーロニハル姫(ひめ)と結婚(けっこん)できなかったのをうらんで、今にせめてくるかもしれません」 
  「そんな、ばかな」 
   王さまは、気にもとめませんでした。  
   でもある日、そっと魔法使(まほうつか)いにアーメッドをさがさせますと、魔法使(まほうつか)いが言いました。 
  「王さまたいへんです! 王子さまはわたしよりずっと魔法(まほう)の力がある姫(ひめ)と結婚(けっこん)して、宝石(ほうせき)のかがやくお城(しろ)にすんでいます」 
   王さまは、あわてました。  
  「そんなにすごい魔法(まほう)を使えるなら、この国をのっとることなど、かんたんであろう。しかし、アーメッドがそんなことをするはずが・・・」 
   そこへ、大臣(だいじん)と魔法使(まほうつか)いがいいました。 
  「いいえ、王さま。アーメッドさまは必(かなら)ずせめてきます。かわいそうですが、アーメッドさまに何かを失敗(しっぱい)させて、それを理由に処刑(しょけい→死刑(しけい))しましょう」 
   つぎの月になり、アーメッドがきた時、王さまは大臣(だいじん)と魔法使(まほうつか)いに教えられた、とんでもない注文を出しました。 
  「わしの軍隊(ぐんたい)がぜんぶすっぽり入ってしまい、たためば手のひらにのるような、そんなテントをもってきてくれないか」 
   アーメッドはおどろいて、自分の城(しろ)ヘ帰り、それをぺリパヌー姫(ひめ)にはなしました。 
  「お気のどくに。王さまはきっと、だれかにおどかされていらっしゃるのですね。・・・はい、これがそのテントです」 
   さすがは、力がある魔法使(まほうつか)い。 
   姫(ひめ)はかんたんに、注文のテントをアーメッドにわたしたのです。 
   アーメッドはそれをもって、王さまのところヘいきました。  
   本当にテントの中に軍隊(ぐんたい)が入るのを見て、王さまのおどろいたことといったらありません。 
   王さまはまた、大臣(だいじん)と魔法使(まほうつか)いに教えられた、むちゃなことをいいました。 
  「ライオンの泉(いずみ)の水をくんできておくれ。あれを飲むと、長生きできるそうだから」 
   アーメッドは、ため息をつきました。  
   その泉(いずみ)にはおそろしいライオンがいて、近づく人間を食い殺(ころ)すのです。 
   でも、話を聞いたぺリパヌー姫(ひめ)は、アーメッドにいいました。 
  「だいじょうぶですよ、アーメッド。ライオンにヒツジの肉をなげればいいのです」 
   アーメッドは、ライオンがヒツジの肉を食ベているあいだに、水をくむことができました。  
  「アーメッドは、まったくふしぎな力をもっている。・・・だが、まさか、これはだめだろう」 
   王さまは大臣(だいじん)と魔法使(まほうつか)いに教えられた、三回めの注文を出しました。 
  「身長が一メートル、ひげの長さが十メートルあって、とても力持ちのじいさんをつれてきてくれ」 
  「今度ばかりは、もうだめだ」 
   まえよりふかいため息をついたアーメッドに、ぺリパヌー姫(ひめ)はいいました。 
  「ご心配なく、アーメッド」 
   そういったかと思うと、王さまののぞみどおりの人があらわれました。  
   おどろいたことに、それは姫(ひめ)のお兄さんのシャイパルだったのです。 
   アーメッド王子とシャイパルは、王さまのところへ急ぎました。  
   そして、  
  「大臣(だいじん)に魔法使(まほうつか)い! 王さまをそそのかしてアーメッドを殺(ころ)そうとした罪(つみ)は重いぞ!」 
   シャイパルは鉄の棒(ぼう)をビュンビュンふりまわして、その風で大臣(だいじん)と魔法使(まほうつか)いをまどの外にふきとばしました。 
   王さまは、ハッと顔をあげていいました。  
  「悪かったアーメッド。ゆるしておくれ」 
   王さまが心からあやまると、アリもヌーロニハル姫(ひめ)もかけよってきて、心からアーメッドをむかえました。 
  「それにしても、フーセインもはやくもどってくればいいのに。今ごろ空とぶじゅうたんで、どこをとんでいるんだろう?」 
   みんなはそういって、空を見あげました。  
      おしまい         
         
        
       
     | 
      | 
     |