3年生の世界昔話(せかいむかしばなし)

イラスト myi ブログ sorairoiro
ヘビの足
中国の昔話(むかしばなし) → 中国のせつめい
むかしむかし、ある村の人たちが、四、五人あつまって、おみやのそうじをしていました。
そうじがおわったとき、かんぬしさんがお酒(さけ)をいれたツボをもってきて、みんなにさしだしました。

「ごくろうさまでした。すこしですが、めしあがってください」
みんなはおれいをいって、それをうけとりました。
ところが村の人たちは、四、五人いるのに、お酒(さけ)はツボに、たった一ぱいだけです。

これでは、みんなでのむには、とてもたりません。
すると、一人の男がいいました。

「こうしたら、どうだろう。みんなで地面(じめん)にヘビの絵をかくきょうそうをするのさ。一番はやくかきあげたものが、一人でお酒(さけ)をいただくんだ」
「なるほど、それはおもしろい。よし、それできめよう」
そうだんがまとまり、みんなは、じめんの上にヘビをかきはじめました。

そのうちに、一人の男が一番はやくかきあげました。
「できたぞ! おれが一番だ。あっははは。みんなにはわるいが、このさけはおれがちょうだいするよ」
男はそういって、酒(さけ)ツボに手をのばそうとしましたが、ふと気がついて、
「しまった! これはしくじったぞ。ヘビに足をつけることをわすれていたわい」
そういうと、あわててヘビの足をかきはじめました。
するとそれよりさきに、ほかの男がヘビをかきあげて、
「できた。酒(さけ)はおれのものだ」

そういうなり、お酒(さけ)をおいしそうにのみはじめました。
はじめの男がざんねんそうにそれを見ていると、その男はわらっていいました。

「よくかんがえてみろ、ヘビに足があってたまるもんか。そんなよけいなものをくっつけようとするから、こんなうまい酒(さけ)をのみそこねるんだよ」
と、いうわけで、よぶんなものをつけることを、『蛇足(だそく)』というようになったのです。
おしまい

|