
福娘童話集 > きょうのイソップ童話 > イソップ童話用語集 動物 > マムシとは?
マムシとは?

 ヘビの一種で、平均的な体長は約60センチメートル。
   有毒で、頭が三角形またはスプーン形で、あごが細く、全身が暗灰色か赤褐色で黒褐色の銭形斑のものが多くいます。
   目と鼻にある器官で、エサとなる小動物の体温を感知します。
   東南アジア・ヨーロッパ・北アメリカ・中央アメリカに分布し、日本の各地にも生息しています。
   栄養価が高く、古来より、強壮剤として用いられてきました。
  
   マムシの登場する、主なイソップ童話。
  
  ・マムシとミズヘビ
  ・マムシとキツネ
  ・マムシとヤスリ
  ・鳥刺しとマムシ