
  福娘童話集 > きょうの日本昔話 > きょうの日本昔話用語集 生き物 > タニシ
タニシ

   タニシ科の淡水産巻貝の総称で、貝殻は卵円錐形で暗褐色、殻口は広く角質の蓋があります。
   卵胎生で6〜7月頃に子貝を水田・池沼に生みます。
   食用としても人気が高く、フランスの高級食材のエスカルゴよりも美味と言われています。
   タニシが人間の赤ちゃんのかわりに生まれてくる昔話は、世界中に多く存在し、今回紹介する「タニシ長者」も、その中の一つです。
  
   タニシの登場する、主な昔話。
  
・タニシ長者
・キツネとタニシ