
  福娘童話集 > きょうの江戸小話 > きょうの江戸小話用語集 神仏やゆうれい > 蛭子(えびす)とは?
蛭子(えびす)とは?

 えびすとは、七福神の一人で、もとは、兵庫県西宮神社の神様です。
   海上・漁業の神、また商売繁昌の神として信仰され、「えびすさん」の愛称で知られています。
   風折烏帽子(かざおりえぼし)をかぶり、鯛を釣り上げる姿で描かれています。
   3歳まで足が立たなかったと伝えられ、歪んだ形や不正常なさまの形容に用いられます。
  
   えびすが登場する、主な小話。
  
  ・うらやましい