|
|
福娘童話集 > お話し きかせてね > 日本昔話の朗読
墓場へ行く娘
むかしむかし、ある田舎に、たいそうな長者(ちょうじゃ)がいました。
長者にはきれいな一人娘がいて、もう年頃です。
そこで長者は、娘に婿さんをとることにしました。
すると、そのうわさがすぐに広がって、
「よし、自分こそが、婿になろう」
「いいや、おれこそが、長者の娘婿にふさわしい」
と、婿さんの希望者(きぽうしゃ)が、大勢来るようになりました。
ところが、次の朝には、
「あんな恐ろしい娘の婿になるなんて、とんでもない!」
と、誰もが逃げてしまうのです。
さて、この話を耳にした旅の男が、
「これは、何かわけがありそうだ。おもしろい。別に娘の婿には興味はないが、それをつきとめてやろう」
と、長者の屋敷をたずねました。
この男は独り者で、なかなかの男前です。
そのうえ、とても度胸があります。
「わしの娘婿になりたいとは、ありがたい。しかし、娘には変なくせがありましてな、真夜中(まよなか)に、どこへともなく出かけていくのです。娘がどこへ行って何をしているのか、それを見届けてくれたなら、お前さんを婿に迎えましょう」
「わかりました」
さて、その日の真夜中。
男が娘の部屋の様子をそれとなくうかがっていると、娘がロウソクを手に白い着物姿で現れました。
長い髪をふりみだして、裏庭の方へと出ていきます。
まるで幽霊のようでしたが、男は気持ちを落ち着かせると娘の後をつけていきました。
娘がやってきたのは、何と墓場でした。
「はて? こんな所で、何をするつもりだろう?」
男が物陰からのぞいていると、娘はクワで棺桶を掘り出して、棺桶のふたを開けました。
そして棺桶の中にあった死んだ人の骨をポキンと折って、ポリポリとうまそうに食べ始めたではありませんか。
普通の男なら、「ギャーッ!」と叫んで逃げ出すか、腰を抜かしてしまうところですが、男は度胸をすえて、じっくりと娘の様子を観察しました。
娘は死んだ人の骨をうまそうに食べ終わると、ニンマリとまっ赤な舌で口のまわりをなめながら、屋敷の方へ戻っていきました。
男は娘がいなくなると、棺桶にかけよって中を調べます。
棺桶には、娘が食べ残した骨が散らばっています。
男がその骨を手に取って調べると、フンワリと甘いにおいがしました。
「これは、もしや」
口に入れてみると、なんと甘いアメではありませんか。
「よし、長者に持っていってやろう」
男は骨の形に作られたアメを持って長者の屋敷へ戻ると、さっそく見てきた通りの事を長者に説明しました。
「そしてこれが、そのアメです。どうぞ、お食べ下さい」
男がアメを差し出すと、長者はにっこり微笑んで、
「いや、食べんでもわかっておる。それはわしが娘と相談して、アメ屋に作らせた物じゃからな。実はわしらは、この屋敷の婿にふさわしい、どんな事にも驚かん、気持ちの落ち着いた男を探そうと、度胸試しをさせてもらったんじゃ。今まで大勢の男を試してきたが、お前さんほどの男はいない。どうか、娘の婿になっていただきたい」
と、言ったのです。
「いえ、わたしは別に、婿には・・・」
男が断ろうとするのも聞かず、長者は娘を呼びました。
すると、きれいな着物を着た娘が現れて、
「どうぞ、末永く、お願いいたします」
と、おじぎをしました。
「あっ、その、・・・はい。こちらこそ」
次の日、男と娘は三々九度のさかずき(→結婚の儀式)をかわして結婚し、幸せに暮らしたという事です。
おしまい
|
|
|