| 
      | 
     
      福娘童話集 > お話し きかせてね > 日本昔話の朗読 
       
        
       
腰折れスズメ 
      
      
       むかしむかし、あるところに、心やさしいおばあさんと欲深いおばあさんが、隣あわせに住んでいました。 
 ある朝、心やさしいおばあさんが、ほうきで庭をはいていますと、庭のすみの草むらで、チイチイと悲しそうに鳴くスズメがいました。 
「おおっ、可哀想に」 
 心やさしいおばあさんが、スズメを手のひらにそっとのせますと、なんとスズメの腰の骨が折れているではありませんか。 
 おばあさんはそのスズメを家へ連れてかえり、一生懸命に看病しました。 
 するとだんだん、スズメの傷は治っていきました。 
 ある日の事、スズメが何か言いたそうにしています。 
「どうしたんだい? ああ、元気になったので、お家に帰りたいんだね」 
 おばあさんがスズメを庭先に出してやると、スズメは元気よく飛んでいってしまいました。 
「よかったわ、あんなに元気になって。でも、あのスズメがいなくなると、なんだかさみしいね」 
 それから何日かたった、ある朝、いつものようにおばあさんが庭をほうきではいていますと、なにやら、なつかしい鳴き声が聞こえてきます。 
「あれあれ、あんたはあの時のスズメかい? うれしいね、会いに来てくれたのかい」 
 スズメはうれしそうに鳴くと、おばあさんの前に小さなタネを落として、そのまま飛んでいってしまいました。 
 そのタネは、ひょうたんのタネです。 
 おばあさんはスズメにもらったひょうたんのタネを、庭にまきました。 
 やがて秋になり、スズメのくれたひょうたんは立派に成長して、たくさんのひょうたんが実りました。 
 そして、すっかり大きくなったひょうたんを取ってみると、なんだかすごく重たいのです。 
「おや? どうしてこんなに重たいのかね? 何かが入っているような」 
 おばあさんがそのひょうたんを割ってみますと、不思議な事に、中にはお米がたくさんつまっているのです。 
「あれまあ、不思議な事もあるものだね」 
 おばあさんは、そのお米でご飯をたいてみました。 
 そのご飯のおいしいこと。 
 おばあさんはそのひょうたんのお米を近所の人にくばり、あまったお米を売って、お金持ちになりました。 
 さあ、それをねたましく思ったのは、隣の欲深いおばあさんです。 
 欲深いおばあさんは、庭で遊んでいるスズメに石をぶつけてつかまえると、かわいそうに、そのスズメの腰の骨をむりやり折ってしまいました。 
 そして、その腰の折れたスズメをかごに入れると、そのスズメに毎日えさをやりました。 
「さあ、はやく良くなって、わたしにひょうたんのタネを持ってくるんだよ」 
 そして、一ヶ月ほどがたちました。 
「もう、そろそろいいだろう」 
 欲深いおばあさんは、スズメを庭に連れ出すとこういいました。 
「いますぐ飛んでいって、米のなるひょうたんのタネを持ってくるんだよ。さもないと、お前をひねりつぶしてしまうからね」 
 スズメのキズはまだ治っていませんが、こわくなったスズメは痛いのをガマンして、そのまま飛んでいきました。 
 それから何日かたったある日の夕方、毎日庭先でスズメが帰ってくるのを待っている欲深いおばあさんの前に、あのスズメが現れました。 
「やれやれ、やっときたね」 
 欲深いおばあさんは、スズメの落としていったひょうたんのタネを拾うと、それを庭にまきました。 
 そのひょうたんのタネはどんどん大きくなって、秋には立派なひょうたんがたくさん実りました。 
「よしよし、これでわたしも金持ちになれるよ」 
 おばあさんが包丁を持ってきて、一番大きなひょうたんの実を割ってみました。 
 すると中から出てきたのはお米ではなく、毒ヘビやムカデやハチだったのです。 
「ひぇーーー!」 
 他のひょうたんからも毒ヘビやムカデやハチなどがたくさん出てきて、欲深いおばあさんに襲いかかったという事です。 
 
※ よく似たお話しが、外国にもあります。 ロシアの昔話 → 大きなスイカ 
       
      ※ この「腰折れスズメ」の朗読は、以下の方々により、ご提供を受けた作品です。 
       
スタヂオせんむURL 
http://sen1.seesaa.net/ 
 
おはなしパタくんへのリンクURL 
http://patakun.seesaa.net/ 
      おしまい 
        
         
        
            | 
      | 
    
       |