|
 |
福娘童話集 > お話し きかせてね > 江戸小話の朗読

火事の炭
あるとき、村で火事がありました。
けちで有名な亭主は、二階のもの干しからずっとそのようすを見ながら、女房を呼んで言いました。
「あの燃えぐあいじゃあ、だいぶん炭ができているだろう。おまえ、ひとっ走りいって、炭をもろうてこい」
そこで女房は、さっそく火事場まで出かけていったが、少しして、何も持たずに帰ってきました。
「おまえさん、炭をわけてほしいと、たのんでみましたが、『このたわけもんが! 人が一生けんめい火を消しとるときに、何いうとる、あぶないから早う帰れ』と、どなられ、炭は一本ももらえませんでした」
すると、それをきいた亭主は、
「なに、そんなことを言うて、炭は一本ももらえなんだか。ようし、わかった。そんなら今度うちの焼けたときには、炭は一本もやらんぞ」
と、炭のように、まっ赤になっておこったそうです。
おしまい
|
 |
|