| 
       | 
      | 
     
      福娘童話集 > お話し きかせてね > きょうの日本昔話 
       
        
       
ネコに技を教えるキツネ 
福岡県の民話 → 福岡県情報 
      
      
       むかしむかし、ある男が夜ふけに便所(べんじょ→トイレ)に行って、小窓から何気なく外をのぞきました。 
 便所の前には、荒れた畑が広がっています。 
 するとそこへ、どこからともなく一匹のネコが現れました。 
「はて。あのネコは、あんなところで何をしておるんじゃろう? 仲間でも、待っておるのかな?」 
 すると今度は、畑のすみからキツネが出て来たのです。 
 キツネはネコを見つけると、そのままネコのところに近づいて行きました。 
「何じゃ? けんかでも始めるのか?」 
 男はそう思いましたが、しかし二匹は仲良く並ぶと同じ様に前足を上げたり後ろ足を上げたりして、まるで人間の様に踊り出したのです。 
 そしてネコが踊りを間違ったりすると、キツネはやさしくネコの手足を持ち上げて、ネコに正しい踊りを教えるのです。 
「こいつは驚いた。キツネがネコに踊りを教えるとは」 
 キツネとネコの踊りはそれからもしばらく続きましたが、便所の小窓から見ていた男は体が冷えて、思わずくしゃみをしてしまいました。 
 ハックショーン! 
 するとキツネとネコはその音に驚いて、たちまち姿を消してしまいました。 
 
 むかしからキツネは、ネコに踊りを教えると言われています。 
      おしまい 
         
         
        
            | 
      | 
     |