| 
      | 
     
      福娘童話集 > お話し きかせてね > きょうの世界昔話 
       
          
         
神さまのけだものと悪魔のけだもの 
グリム童話 →グリム童話の詳細 
      
      
       むかしむかし、神さまがオオカミをつくって、自分のペットにしました。 
   それを見た悪魔(あくま)も、自分のペットがほしくなって、長いしっぽのヤギをつくったのです。 
   ところがヤギが草原ヘでかけると、きまって長いしっぽがイバラにひっかかってしまいます。 
   そのたびに悪魔はイバラの中に入って、ヤギをひきはなしてやるのに、たいへんな苦労をしなくてはなりませんでした。 
   なんどもなんどもそんなことが続いたので、怒った悪魔はヤギの長いしっぽを一本のこらずかみ切ってしまいました。 
   こんなわけで、ヤギのしっぽはみじかくなってしまったのです。 
   さて、ある日のこと、悪魔のペットのヤギが、ひとりで草を食ベにでかけました。 
   ところがヤギは、神さまがだいじに育てているブドウの木を食べ散らかしてしまったのです。 
   それを知った神さまのペットのオオカミが、そのヤギをこらしめたのでした。 
   悪魔はそれを知ると、神さまのまえにすすみでて、 
  「あなたのおつくりになったけだものが、わたしのつくったヤギを痛めつけました」 
  と、いいました。 
   そこで神さまは、 
  「おまえはどうして、あんな害になるものをつくったのだ!」 
  と、怒りました。 
  「しかたありませんよ。なにしろわたしは、害になることばかり考えているのですから。それよりも、わたしのヤギを痛めつけてくれたおわびに、たくさんのお金を払ってもらいます」 
  と、悪魔はいいました。 
  「よしよし、カシワの葉っぱがおちたら、はらってやろう。そしたらおいで。すぐにお金をはらうから」 
   やがてカシワの葉がおちてしまうと、悪魔がやってきて、約束のお金をはらってくださいといいました。 
   ところが、神さまは、 
  「コンスタンチノープル(→イスタンブールの旧称)のお寺に、カシワの大木が一本あるが、あの木の葉っぱは、まだすっかりのこっているぞ」 
  と、いうのです。 
   悪魔は神さまのまえをひきさがると、そのカシワの木をさがしだすことにしました。 
   ところが六か月も荒れ野のなかをさまよって、やっとその木をさがしだしたころには、ほかのカシワの木が、また青あおとした葉っぱをつけているのでした。 
   腹を立てた悪魔は、八つ当たりにペットのヤギの目玉を取ってしまいました。 
   でも、さすがにわるいと思ったのか、悪魔は自分の目玉をヤギにつけてやりました。 
   そんなわけで、ヤギのしっぽはみじかく、悪魔のような目をしているのです。 
      おしまい           
         
  | 
      | 
     |