福娘童話集 > きょうの新作昔話 > 石でお月さまを追い返す 
      2015年10月12日の新作昔話 
          
          
         
        石でお月さまを追い返す 
  スリランカの昔話 → スリランカの情報 
      
       むかしむかし、セイロン島(→スリランカ)で、果物や穀物の取り入れを祝ったおまつりをしていました。 
         島の人たちが草の上に座って、お酒を飲んだり、ごちそうを食べたりと、楽しい時をのんびりと過ごしていると、夜がふけるにつれて空高く登った月が、だんだんだんだん、西の方に傾いて来ました。 
         一人の男が、ふと空を見上げて、びっくりした様に叫びました。 
        「みんな空を見てごらんよ。さっきまで頭の上で光っていた月が、あんなところまで降りて来ているぞ!」 
         この言葉に、村人たちは口々に騒ぎ始めました。 
        「本当だ。このままだと月は、ここまで降りて来るかもしれないぞ」 
        「そりゃ大変だ! おれたちの大事な穀物や果物が、月の光で燃えてしまうよ」 
        「困ったなあ。どうすればいいんだ?」 
        「そうだ、急いで刈り取りをしよう」 
        「いやいや、今からではとても間にあわないよ」 
        「では、どうすればいいんだ?」 
         島の人たちが大騒ぎをしていると、今まで黙って聞いていた村長が、立ち上がって言いました。 
        「みんな落ち着きなさい。わしに、いい考えがある。みんなで月を、追い払ってしまえばいいんだよ」 
        「追い払うって、どうやって追い払えばいいのかね」 
        「石を投げつけるのさ。みんなで石を投げつければ、さすがの月も逃げ出すに決まっている。さあ、みんなで石を拾い集めるんだ」 
         そこで島の人たちは夢中になって石を拾い集めると、月に向かって一斉に投げ始めました。 
        「それっ、どこかへ行ってしまえ」 
        「どうだ、これでもか!」 
         けれど、みんながどんなに石を投げつけても、月は逃げる様子がありません。 
         村長が、大きな声で言いました。 
        「さあ、みんな、もっとがんばろう! 大事な穀物や果物を、しっかりと守るんだ!」 
         そこでみんなはあきらめず、石を投げて投げて、投げ続けました。 
         するとそのうちに東の空が明るくなって太陽が登り始めると、月はようやく沈んで消えました。 
        「やったー! 月を追い払ったぞ!」 
        「おれたちの穀物や果物を守ったぞ!」 
       島の人たちは大喜びすると、今度は月を追い払ったおまつりをしたそうです。 
      おしまい 
         
          
         
        
            |