ふくむすめ童話集(どうわしゅう) > 小学生童話(しょうがくせいどうわ) > イソップ童話用語集(どうわようごしゅう) > アシとは?
アシとは?
イネ科(か)の多年草(たねんそう)で、各地(かくち)の水辺(みずべ)に自生(じせい)しています。
世界(せかい)で最(もっと)も分布(ぶんぷ)の広(ひろ)い植物(しょくぶつ)の一(ひと)つで、地中(ちちゅう)に扁平(へんぺい)な長(なが)い根茎(こんけい)を走(はし)らせ、大群落(だいぐんらく)を作(つく)ります。
高(たか)さ約(やく)2メートルで、秋(あき)に、多数(たすう)の細(こま)かい小花(おばな)から成(な)る穂(ほ)を出(だ)します。
茎(くき)は乾燥(かんそう)させてひもで並列(へいれつ)にあむと、夏(なつ)の日(ひ)よけの「すだれ」や「よしず」が作(つく)れます。
アシの登場(とうじょう)する、主(おも)なイソップ童話(どうわ)。
・アシとオリーブの木(き)