ふくむすめ童話集 > 小学生童話(しょうがくせいどうわ) > 日本昔話用語集(にほんむかしばなしようごしゅう) > お地蔵さま
お地蔵(じぞう)さま
今(いま)でもよく目(め)にするお地蔵(じぞう)さまは、釈迦(しゃか)が死(し)んだあと、みろく仏(ほとけ)の出生(しゅっせい)するまでの間(あいだ)、無仏(むほとけ)の世界(せかい)に住(す)んで人々(ひとびと)を救済(きゅうさい)する神(かみ)さまの像(ぞう)で、中国(ちゅうごく)では唐代(とうだい)、日本(にほん)では平安時代(へいあんじだい)より盛(さか)んに尊信(そんしん)されています。
「かさじぞう」のように、昔話(むかしばなし)に出(で)てくるお地蔵(じぞう)さまの多(おお)くは、親切(しんせつ)にしてくれた人(ひと)に恩返(おんがえ)しをしてくれます。
お地蔵(じぞう)さまの登場(とうじょう)する、主(おも)な昔話(むかしばなし)。
・じぞうの田(た)うえ
・お花(はな)地蔵(じぞう)
・豆(まめ)つぶころころ
・かさじぞう