きょうの日本昔話
童話集 > 日本 > 1月

1月9日の日本の昔話

へっついゆうれい

へっついゆうれい

 むかしは、どこの家の台所にも、土でできた、へっついというどうぐがありました。
 ひらたくいえば、かまどのことです。
 これがないと、ごはんがたけません。
 ある町に、いせいのいい大工(だいく)さんがいました。
 あるとき、この大工さんの家のへっついが、こわれてしまいました。
 でも、あたらしいへっついをかうほど、お金がありません。
 そこで、ふるどうぐ屋(→リサイクルショップ)へでかけました。
「おやじ、へっついのほり出し物はねえか?」
「へい、ございますとも。これなど、いかがでしょうか。おやすくしておきます」
 おもったよりもやすくかえたので、大工さんはホクホクしながら、そのへっついを台所にすえつけました。
「これで、あしたの朝は、おまんまがたけるってわけだ。ありがてえ、ありがてえ」
 さて、そのばん、大工さんはまよなかにふと、のどがかわいて目がさめました。
「どれ、水でものむか」
 台所におりて、水がめの水をグググッと、うまそうにのんだ大工さんが、なにげなく、へっついに目をやると、
「ややっ!」
 青白いおに火が、チロチロしているではありませんか。
 おに火は、ほんとうの火ではありません。
 ゆうれいがでてくるときのほのおです。
 大工さんはビックリです。
「えんぎでもねえ、うすきみのわるいへっついを買っちまったもんだ」
 大工さんがこわごわながめていると、こんどは、そのへっついから、すすでよごれた男のうでが一本、ニューーッとでてきました。
「うわあ!」
 大工さんは、つぎの朝、さっそくふるどうぐ屋へ、へっついをかえしにいきました。
「なにか、あやしいことでもありましたか?」
 ふるどうぐ屋は、くびをひねりました。
「あったもなにも、このへっついから、ゆうれいがでるんだ。ほかのへっついととりかえてくれ」
「それはかまいませんが、あなたにかっていただいたこのへっついは、これまでなんどもかわれては、すぐにもどされます。なんでも、よなかにおに火がもえたり、男のうでがでてくるとか」
「そのとおりだ! こんなへっついをしょうちでうるなんて、とんでもねえ。金をかえしてくれ」
 大工さんにいわれて、ふるどうぐ屋はなるほどとおもい、
「それなら、いっそのこと、たたきこわしてみましょう」
 ふるどうぐ屋と大工さんは、へっついをうちこわしました。
 するとなかから、小判が五まいもでてきたのです。
 そこでふるどうぐ屋が、このへっついのもとのもちぬしをしらべると、もちぬしの男は、しばらくまえに死んでいることがわかりました。
「せっかくためたお金を、どろぼうにとられないよう、へっついにぬりこんだまま死んでしまったので、それが気にかかって、ゆうれいとなって出てきたのだろう」
 ふるどうぐ屋と大工さんは、坊さんを呼んで、死んだ男とへっついのくようをしてあげたそうです。

おしまい

きょうの「366日への旅」
記念日検索
きょうは何の日?
誕生花検索
きょうの誕生花
誕生日検索
きょうの誕生日
福娘童話集
きょうの世界昔話
福娘童話集
きょうのイソップ童話
福娘童話集
きょうの小話

今月一覧へ トップへ