きょうの日本昔話
童話集 > 日本 > 2月

2月21日の日本の昔話

死に神のつかい

死に神のつかい

 むかし、たとえ殿さまでも、けらいにいつ首をとられるかわからない、戦国(せんごく)の世のことです。
 ある夕方、かみのまっ白な、見たこともないじいさんがお城へやってきました。
 門番がおいかえそうとしましたが、じいさんは、スルリと門をくぐりぬけて、なかへ入ったのです。
「くせものじゃ、とりおさえろ!」
 さむらいたちがさわぎだしたとき、じいさんはもう、影武者(かげむしゃ→敵をあざむくため、主将などと同じかっこうをさせた武者)のへやのしょうじをあけていました。
「そのほう、なにものか?」
「おまえさまを、おむかえにまいってございます」
「むかえにとは、わしをいったいどこへ?」
「めいどの旅へでございます。あすのいまじぶん、またまいりますゆえ、おしたくをなさっておかれませ」
「なんと、おぬしは死神のつかいか。わしはまだ死なぬ。死んでたまるか!」
 影武者はひどくうろたえ、そばにヤリがなかったので、刀のつかに手をかけました。
 でも、じいさんはおちついたひくい声で、
「どうしても死にとうないとおおもいなら、おまえさまとよく似たお方を、このへやにおかれませ。そのお方をつれてまいっても、よろしいのでございますよ」
と、いうと、フッときえてしまいました。
 影武者は少しかんがえて、ニンマリとわらいました。
「これこそ、もっけのさいわいというもの。わしが、いままでみたいな影武者ではなく、ほんとの殿さまになれるときがきた。うつくしいおくがたが、わしの妻になるし、この領地も、そっくりわしがおさめるのだ。フフフフッ、こいつはいい」
 あくる日、あのふしぎなじいさんからいわれたとおりにするのは、ごくたやすいことでした。
 殿さまに、
「きょうはあぶのうございます。わたくしめがかわって・・・」
と、いって、立場を入れかえればいいのですから。
 夕方近く、きのうとおなじに、お城の中庭で、
「くせものじゃ!」
と、いう声がしました。
 影武者と入れかわって、せまいへやにいた殿さまは、じいさんを見るなり、大声でさけぼうとしました。
「ぶれいもの! だれかある」
 しかし、いいかけたまま、バタッとたたみの上にたおれてしまいました。
 わけを知っていたのは、影武者ひとりだけです。
 戦国の世が終わりかけたといっても、武将たちは少しもゆだんなどできません。
 殿さまが急死したと知れたら、なにがおこるかわかりません。
 それで、殿さまのなきがらは、こっそりとお城からはこびだされ、影武者のおもうとおりにうまくいったのです。
 つぎの日、おもだったけらいたちが、広間へ集められました。
 殿さまになった影武者は上きげんで、かずかずのいくさのてがらにたいし、ほうびをとらせるともうしわたしました。
 ところが、ふと気がつくと、けらいたちのなかに、あのじいさんがチョコンとすわっていたのです。
「そのほう、用はすんだはずじゃ。なにゆえに、またまいった?」
 殿さまになった影武者は、血がこおるおもいで、うしろに立てかけてあるヤリをつかみました。
 けらいたちも息をのみ、いっせいに、かみのまっ白なじいさんを見つめました。
「おそれながら、おむかえに。殿さまのご寿命(じゅみょう)も、影武者と一日ちがいでございました。まあ、一日でも願いがかなって、よろしゅうございましたな」
「おのれ、死神め!」
 殿さまになった影武者は、じいさんをひとつきにしようと走りだしました。
 そのとたん、どうしたはずみか、手にしたヤリで、じぶんののどをついて死んでしまったのです。

おしまい

きょうの「366日への旅」
記念日検索
きょうは何の日?
誕生花検索
きょうの誕生花
誕生日検索
きょうの誕生日
福娘童話集
きょうの世界昔話
福娘童話集
きょうのイソップ童話
福娘童話集
きょうの小話

今月一覧へ トップへ