きょうの日本昔話
童話集 > 日本 > 2月

2月22日の日本の昔話

つめときばをとられたネコ

つめときばをとられたネコ

 むかしむかし、ある商人の家に、ネコがかわれていました。
 正月が近づいたので、この家でも、もちつきをすることになり、小僧さんたちが、かわるがわるもちをつきます。
 もちの大好きなネコは、うれしくてたまりません。
 これでまた、正月にたっぷりもちを食わせてもらえるかと思うと、ひとりでにのどが鳴ってきます。
 もちつきの翌日、天気がいいので、すすはらい(→掃除)をすることになりました。
 朝早くから主人のさしずで、小僧さんたちが店の中の掃除を始めた。
 ネコは、じゃまになってはいけないと考え、外に出てへいの屋根にのぼりました。
 すると、長いささぼうきを持った小僧さんが出てきて、
「へいの掃除をするから、家の中へ入っとれ」
と、言うのです。
 ネコがあわてて家の中へ入ろうとすると、主人が言いました。
「おまえにウロウロされては、すすはらいができない。外へ出ていろ」
 ネコはこまりました。
 外へ出れば、小僧さんに、
「中へ入っとれ」
と、言われるし、中へ入ろうとすると、主人に、
「外へ出てろ」
と、しかられます。
(いったい、どこにいればいいんだ)
 ネコはしかたなくはしごをつたって、天井裏(てんじょううら)へのぼっていきました。
 そこには、ネズミたちが集まっていて、下のさわぎは自分たちを追い出すためだと思いこみ、おびえきった顔をしていました。
 ネコを見て、ネズミの親分が言いました。
「やっぱりあいつが来た。こうなってはジタバタしても始まらん。みんな覚悟(かくご)せい」
 ところが、ネコはネズミにとびつくどころか、親分の前に行って両手をつきます。
「今日は、おまえたちを食うために来たんじゃない。なにもしないから、一日だけここへ置いてくれ」
「それはまた、どういうわけだ?」
 ネズミの親分が首をかしげます。
「じつは、家のすすはらいで、わしのいるところがないのだ。どこへ行っても、『じゃまだ、じゃまだ』と、ほうきの先で追いはらわれ、くやしいったらありゃしない」
「それじゃ、おれたちを追い出すさわぎじゃないのか」
「いくらすすはらいといっても、天井裏まで掃除する者はおらんよ。あのさわぎはおまえたちを追い出すためじゃない」
「なんだ、そうだったのか」
 ネズミたちはホッとして、おたがいに顔を見あわせました。
 すると、親分が急にいばった態度(たいど)で言います。
「今日一日、ここに置いてやってもいいが、家賃(やちん)のかわりに、おまえさんの足のつめと、きばを残らず渡してくれ」
「なんだって!」
 ネコがおどろいて聞きかえしました。
「いやなら、すぐ出ていってくれ。家賃を払わないでここにいるというなら、わしらにも覚悟がある。ここにいるものみんなが死ぬ気でかかれば、おまえさんだって倒せないはずはない」
 それを聞いて、ネズミたちが、いっせいに立ちあがりました。
「わかった。わかった。おまえの言うとおりにするよ」
 ネコは、泣く泣く足のつめときばをぬき、親分の前にさしだしました。
「そんなら、今日一日、ここでゆっくりすごすがいい。ただし、どんなことがあっても、わしらのからだにさわらないこと。といっても、つめときばなしじゃ、どうにもならんがね」
 ネコは、そんなひにくも頭に入りません。
 むりやり抜いたつめときばのあとが痛くて、ネズミのかしてくれたやぶれ座布団(ざぶとん)につかまり、一日中うなっていました。
 やがて夕方になって、すすはらいも終わったらしく、家の中がしずかになりました。
「お世話になった」
 ネコは痛みをがまんしながら、ゆっくり下へおりていきました。
「おまえ、どこへ行っていたんだ」
 小僧さんたちが、ネコを見て、もちを持ってきてくれます。
「さあ、食え。おまえ、もちが大好きだろ」
 でも、きばがなくては、もちどころか、ご飯も満足に食べれません。
(ふん、さんざんじゃまものにしておきながら、いまさらなにを言うか)
 ネコは腹をたて、こたつの中へもぐりこみました。
 そこへ主人がやってきて、
「よし、今日は、みんなつかれているだろうから、早く寝てよいぞ」
 小僧さんたちは、すぐにとこへつきました。
 ところが、こたつの中にいるネコを見つけた主人は、
「こら、おまえは寝ちゃいかん。ネズミにもちをとられないよう、しっかり番をするのだ」
と、言って、ネコを引きずり出し、台所へつれていったのです。
 ネコは台所にすわって、むしろに広げられたもちをうらめしそうに見ています。
 みんなが寝しずまったころ、急に天井裏がさわがしくなり、親分を先頭にネズミたちがゾロゾロとはしごをおりてきました。
「さあ、みんな、どんどん運ぶのだ」
 親分は、ネコに目もくれません。
 ネコはたまりかねて、
「おいおい、わしがここにいるのがわからんのか。もちを持っていくと承知(しょうち)しないぞ」
 それを聞いて、親分がわらいだします。
「そんなら、わしらをつかまえようというのかい。つめもきばもなくて、どうやってつかまえる」
「・・・・・・」
 ネコは、なにも言いかえすことができません。
 くやしいのをガマンして、ネズミたちがもちを運ぶところを見ているより、しかたありませんでした。
 ネズミたちはすっかりあんしんして、しっぽでもちをまくやつやら、せなかにのせてしっぽでおさえるやつやら、思い思いのかっこうで、はしごをのぼっていきます。
 親分が、ネコの前に立って歌をうたいだしました。
♪ひけよひけよ、もちをばひいて。
♪はや行く年を、おいたてて。
♪また来る年を、むかえよや。
 ネズミたちも、それにあわせて、いっしょにうたいながら、はしごをなんどもおうふくしました。
 それでもネコは、なにもすることができません。
「よし、このへんでいいだろう」
 すきなだけもちを運びおえた親分は、ネコをふりかえり、
「それじゃ、よいお正月を」
と、言って、みんなの後からはしごをのぼっていきました。
 次の朝、台所にやってきた主人は、もちがちらばっているのを見て、ガッカリするやら、腹をたてるやら。
「あれほど言ったのに、ネズミの番もできないのか!」
と、言って、ネコをなぐりつけました。
 気のどくに、ネコはからだがはれあがり、おまけにきばもつめもないので、もちが食えず、泣き正月をおくることになったのです。
 いっぽうネズミは、もちをたらふく食って、おおよろこびの正月をおくったそうです。

おしまい

きょうの「366日への旅」
記念日検索
きょうは何の日?
誕生花検索
きょうの誕生花
誕生日検索
きょうの誕生日
福娘童話集
きょうの世界昔話
福娘童話集
きょうのイソップ童話
福娘童話集
きょうの小話

今月一覧へ トップへ