きょうの日本昔話
童話集 > 日本 > 9月

9月20日の日本の昔話

かなシイ木と、うれシイ木

かなシイ木と、うれシイ木

 むかしむかし、きっちょむさん(→詳細)と言う、とてもゆかいな人がいました。
 ある年のお正月のこと。
 きっちょむさんは、村の人たちといっしょに、山ヘたきぎをとりにいきました。
 その山には、しいの木(ブナ科の常緑高木)が、たくさんはえていました。
 村の人たちは、せっせと木のえだをおとし、それをたばねて、たきぎをつくっています。
 ところがきっちょむさんは、しらん顔です。
 そばの大きな木のねっこにこしかけて、スパー、スパーと、のんびりタバコをふかしていました。
 そのうちに、村の人たちはたくさんたきぎをとったので、
「さあ、そろそろ帰ろうか?」
「そうだな。これくらいあればいいだろう」
と、とったたきぎをしっかりしばって、せなかにせおって帰ろうとしました。
 それをみていたきっちよむさんは、どっこいしょとこしをあげて、
「おいおい、おまえさんたちは、そんなものをかついで帰る気かい?」
と、声をかけました。
 村の人はおどろいて、
「えっ? そんなものって、どういうことだ?」
「だって、そのたきぎは、しいの木ばかりじゃないか」
「そうだよ。それがいけないのか?」
 村の人は、ふしぎそうにたずねました。
 するときっちょむさんは、どうしようもないように、
「いけないのなんのって、しいの木は『かなしい』といって、とってもえんぎがわるい木だもの。おまけに、いまはお正月じゃないか。こんなめでたいときに、なんだって、『かなしい』木をたくさん家へもって帰るんだろうね」
「へえ、それはしらなかった。なるほど、めでたいお正月に『かなしい』木なんぞもって帰ったら、女房や子どもがかわいそうだな」
 村の人たちは、顔をみあわせました。
 せっかくつくったたきぎが、『かなしい』ではしかたがありません。
 みんなはせなかのたきぎを、ポンポンとそこらへほうりだして、またべつの木を切りはじめました。
「へっへっへ。しめしめ」
 きっちょむさんは、みんながほうりだしたたきぎをあつめて、山ほどせなかにせおうと、
「それじゃ、みなさん。お先に帰らしてもらいますよ」
と、ひとりでさっさと帰ろうとしました。
 村の人はビックリして、
「おいおい、きっちょむさん。おまえ、そのたきぎは『かなしい』といって、たいへんえんぎがわるいって、いったじゃないか」
「そうだよ。そんなもんをかついで、ひとりでどこへいくんだ」
と、口ぐちにたずねました。
 すると、きっちょむさんはすました顔で、
「いやいや、この木はな、少しちがうんだよ。これは『うれしい』といってな、とってもえんぎがいいものなんだ。まして、いまはお正月じゃないか。こんなえんぎのいいことがあるもんか」
と、いって、さっさと帰ってしまいました。

おしまい

きょうの「366日への旅」
記念日検索
きょうは何の日?
誕生花検索
きょうの誕生花
誕生日検索
きょうの誕生日
福娘童話集
きょうの世界昔話
福娘童話集
きょうのイソップ童話
福娘童話集
きょうの小話

今月一覧へ トップへ