きょうの日本昔話
童話集 > 日本 > 10月

10月29日の日本の昔話

右手を出した観音像

右手を出した観音像

 むかしむかし、ある山の中に恐ろしい山姥(やまんば→詳細)が住んでいました。
 この山姥は、いつも赤ん坊の泣きまねをして歩きます。
(おや、赤ん坊が泣いているぞ)
 そう思って泣き声の方に近づいていくと、いきなり姿を現し、その人を食べてしまうのです。
 だから、だれもこわがって、この山へ行く者はいませんでした。
 ところが、山のふもとの村に、卯平太(うへいた)という力持ちの男がいて、
「山姥ぐらい、おらが退治してやる」
と、一人で山へ登っていきました。
 すると、どこからともなく赤ん坊の泣く声がします。
 いそいで泣き声のする方へ行ってみると、おばあさんが立っていました。
「どうして、こんなところにいる?」
「はあ、村へ帰る途中、道に迷ってしまって」
 おばあさんは、さもこまったように首をふりました。
(ははん、こいつは山姥だな)
 卯平太は、なにくわぬ顔でいいました。
「そんなら、おらが村までおぶってやる」
「そいつはありがたい」
 山姥はニヤッと笑うと、卯平太の背中におぶさりました。
 卯平太は、ふところから帯を出して山姥を背中にくくりつけると、その両手をぎゅっとにぎりしめました。
「さあ、いくぞ!」
 卯平太は、山姥を背おったまま、ドンドン山をくだっていきます。
 両手をしっかりとにぎられているので、山姥はなにもできません。
 山の下まで来たとき、山姥がさけびました。
「おろしてくれ。手をはなしてくれ!」
 それでも卯平太は、
「いやいや、村はまだ遠い」
と、いって、どんどん走り、自分の家までつれていきました。
 そして家にとびこむなり、戸や窓をしっかりとしめ、いろりの火を大きくしました。
 それから、帯をほどいて山姥を下へおろすやいなや、いろりの中へつきとばしました。
「あち、あち、あちちちち!」
 山姥は、あわてていろりをとびだして、家の中を逃げまわりました。
「山姥め、もう逃がしはしないぞ!」
 卯平太がとびかかろうとしたとたん、山姥の姿が消えました。
 ところが、ふと仏壇(ぶつだん)を見ると、いつのまにか観音像(かんのんぞう)が二つにふえています。
(山姥め、観音像に化けおったな)
 でも、どっちが山姥の化けた観音像かわかりません。
 しばらく考えていた卯平太は、わざと大声で、
「そうだ。観音さまにアズキご飯をそなえるのを忘れていた。うちの観音さまはふしぎな観音さまで、アズキご飯をそなえると、ニッコリ笑って右手を出すからな」
と、いいながら、台所からアズキご飯を皿に入れてきて、仏壇にそなえます。
 すると、どうでしょう。
 観音像のひとつが、ニッコリ笑って右手を出したのです。
「ばかめ!」
 卯平太は、その右手をつかむなり、力いっぱい投げつけました。
 観音像はみるみる山姥の姿になって、腰をさすりながら立ちあがろうとします。
「いままで、よくも人を食ったな!」
 卯平太は鉄の棒でふりあげると、山姥をやっつけました。
 それからは、村の人たちは安心して山へ行くようになったということです。

おしまい

きょうの「366日への旅」
記念日検索
きょうは何の日?
誕生花検索
きょうの誕生花
誕生日検索
きょうの誕生日
福娘童話集
きょうの世界昔話
福娘童話集
きょうのイソップ童話
福娘童話集
きょうの小話

今月一覧へ トップへ