きょうの日本民話
童話集 > 新作

2008年 10月19日の新作昔話

夢で知らせた人形

魂のある人形
東京都の民話

 むかしむかし、江戸のある町の料理屋で、三代春(みよはる)という三十歳になる女の人が働いていました。
 あるとき、三代春はお客から小さな人形をもらいました。
 三代春はこの人形が大変気に入り、自分で着物をつくっては人形に着せて、わが子のように可愛がっていました。
 ところがあるとき、どうしてもお金に困る事があって、三代春は人形に何枚もの着物を着せて絹の布に大事につつむと、立派な木の箱に入れて質屋さんにあずけて、お金を借りました。
 そして人形をそのままにして、三代春は次の年の年末にお店をやめてしまいました。
 そして十数年ぶりに実家にもどり、母親と一緒にくらしはじめたのです。
 それから数ヶ月たった、春の夜のことです。
 三代春は、不思議な夢をみました。
 お店にいたときに可愛がっていた人形が夢にあらわれて、こんなことをいうのです。
「あなたは、お店をやめて、お母さんと楽しくくらしていますが、わたしは何枚も着物を着せられて、そのうえ絹の布でぐるぐる巻きにされて、暑さと息苦しさで着物のそでを食いちぎって、やっと息をしています。早くまっ暗な質屋の蔵から出してください。ああ、暑い。ああ、苦しい。早く、早く」
 娘がうなされている声を聞いて、母親は三代春を起こしました。
 そして娘から、人形の話を聞いた母親は、
「お前は、なんてことを。いいかい、人形にはたましいがあるんだよ。それをそのまま質屋の蔵なんかに入れておくなんて、うらまれたらどうするんだね。お金がないのなら、兄さんの市蔵(いちぞう)に頼んで、早く出してもらおう」
 そういって、ほかの町にすむ三代春の兄のところへ出かけていきました。
 市蔵は母親の話を聞くと、すぐに質屋へ行ってお金をかえし、妹の三代春があずけていた人形を蔵から出してくれたのです。
 市蔵は店先で、ひきとった人形の木箱を開いてみました。
 くるんである絹の布をとくと、三代春の夢の話通り、人形のそでが食いちぎられていたそうです。

おしまい

きょうの「366日への旅」
記念日検索
きょうは何の日?
誕生花検索
きょうの誕生花
誕生日検索
きょうの誕生日
福娘童話集
きょうの世界昔話
福娘童話集
きょうの日本昔話
福娘童話集
きょうのイソップ童話
福娘童話集
きょうの小話

トップへ