| 福娘童話集 > きょうの日本民話 > きょうの日本民話用語集 神仏やゆうれい > やまんばとは?
 
 やまんばとは?
 
   やまんば(→やまうば)とは山にすむ女の妖怪で、背が高く、するどい目と耳までさけた口をもち、疾風のように山をかけまわり人や動物を食べる、とてもおそろしい老婆です。一方、人間にだまされて石ひつにとじこめられたり、釜の中で焼き殺されるといったそそっかしい面や、気に入った人間に富をさずける、産婆がうまい、結婚の仲人をする、肌が白くうつくしい姿など、おそろしさとは対照的に人に幸福をもたらす、やさしい性格をつたえる話もあります。
 本来は山の神につかえる女性であったといわれ、有名な金太郎も、あしがら山のやまんばによってそだてられたとされています。
  やまんばが登場する、主な昔話。
 ・美しい山姫
 ・やまんばと名刀
 ・てんとうさんと金のくさり
   
 
 |