福娘童話集 > きょうの世界昔話 福娘童話集 きょうの世界の名作・昔話 童話・昔話・おとぎ話の福娘童話集
広 告
 


福娘童話集 > きょうの世界昔話 > その他の世界昔話 >四人の子ども

第100話

四人の子ども

四人の子ども
アルゼンチンの昔話 → アルゼンチンの国情報

 むかしむかし、あるところに、四人の子どものお母さんがいました。
 子どもたちはみんな、お母さんの言う事を聞かずに、けんかばかりしていました。
 でも、一番下の息子のピカフロルだけは、お母さん想いの良い子でした。

 ある日、お母さんは子どもたちに言いました。
「お前たち。お母さんはすっかり年を取ってしまったよ。お前たちも、もう大きくなったのだから、自分たちで仕事を探してごらん。そうしたらお母さんも、安心して死ねるよ」
 すると、一番上のコルコルが言いました。
「ぼくは、山奥の森ヘ行くよ。そして昼間は眠って、夜になったら食べ物を探すのさ」
 次に、二番目のレチューサが言いました。
「わたしは、お墓のそばに住むわ。あそこはとても静かだし、お腹が空いたら、お墓に供えてある物を食べればいいもの」
 次に、三番目のアラーニャが言いました。
「わたしは、すてきな糸をおるのよ。はたを置くのは、暗くて涼しいどうくつがいいわ」
 残るのは、四番目のピカフロルです。
 お母さんは、ピカフロルに聞きました。
「ピカフロルや。お前はどうするんだね?」
 ピカフロルは、お母さんを真っ直ぐ見つめて言いました。
「ぼくは、お母さんのそばにいます。お母さんのお世話をして、お母さんの為に働きます」

 それから何ヶ月かたったある日、お母さんは重い病気にかかりました。
 死ぬ時が近づいて来たのを知ったお母さんは、ピカフロルにお兄さんやお姉さんを探してくる様に言いました。
 ピカフロルは、森に住むお兄さんを見つけて言いました。
「お母さんがひどい病気です。早く帰ってあげてください」
 けれどもコルコルは、大きなあくびをしながら答えました。
「昼間っから、外ヘ出かけるなんてごめんだ。おれは眠たくてたまらないんだ」
 次にピカフロルは、お墓のそばに住むレチューサのところへ行きました。
「あら、わたしはこれから髪の毛の手入れをするところよ。外に出るなんていやよ」
 レチューサはこう言って、断りました。
 次にピカフロルが三番目のアラーニャを訪ねると、アラーニャは忙しそうにはたを動かしていました。
「今日、はたをおり始めたところなのよ。途中で止めるなんて出来ないわ」
 ピカフロルは家へ帰って、お母さんに、みんなが来られない理由を話しました。
 病気のお母さんは、子どもたちの冷たい心に涙を流すと、悲しそうにこう言いました。
「わたしの四人の子どもたちは、わたしが死んだら神さまにそれぞれにふさわしい罰(ばつ)やおめぐみを受けるでしょう。
 昼間姿を見せずに森で暮らすコルコルは、これからも深い森の暗闇で暮らし、人々から隠れて暮らすでしょう。
 自分の美しさばかり気にするレチューサは、反対にだんだんみにくくなり、レチューサが口を開けば人々は震え上がるでしょう。
 はたおりが何よりも大事なアラーニャは、これからも一生はたをおって暮らすでしょう。
 でもアラーニャの糸は、誰にも喜ばれる事はありません。
 そして心優しいピカフロルは、姿形も美しくなって、誰もが見とれる事でしょう」
 そしてお母さんが死ぬと、神さまたちは四人の子どもたちを鳥や虫に変えてしまいました。
 コルコルは、大きなミミズクにされました。
 そして人々から逃げるように、森の暗闇に隠れて暮らしました。
 レチューサは、みにくいフクロウになりました。
 ちょっとでもレチューサの姿を見かけたり声を聞いたりすると、人々は青くなりました。
 アラーニャは、糸をおり続けました。
 でもアラーニャの糸はクモの糸だったので、誰にも喜ばれませんでした。
 そしてピカフロルは、赤いのどをしたハチドリになりました。
 ユリやフウリンソウの上を飛び回って、甘いミツを吸う姿はとても美しく、人々にとても好かれました。

おしまい

前のページへ戻る


福娘の姉妹サイト

http://hukumusume.com

366日への旅
毎日の記念日などを紹介
福娘童話集
日本最大の童話・昔話集
さくら SAKURA
女の子向け職業紹介など
なぞなぞ小学校
小学生向けなぞなぞ