福娘童話集 きょうの日本昔話
福娘童話集 > きょうの日本昔話 > 7月の日本昔話 > 焼印を押されたカッパ

7月9日の日本の昔話

焼印を押されたカッパ

焼印を押されたカッパ

 むかしむかし、あるお寺に千寿丸(せんじゅまる)という小僧さんがいました。
 とても器量(きりょう→かしこい)のいい小僧さんで、和尚(おしょう→詳細)さんのお気にいりです。
 ある日、千寿丸(せんじゅまる)は、ほかの小僧さんたちといっしょに花つみに出かけました。
 すると大きな池があって、中ほどに、みごとなハスの花がひとつだけ咲いていました。
(なんて美しい花だろう。これをつんで帰れば、和尚さん、きっと喜ぶにちがいない)
 千寿丸は、池の土手(どて)をおりていきました。
 そばに生えているつる草をつかんで、ハスに手をのばしましたが、とどきそうでとどきません。
「あぶないからやめろ」
 ほかの小僧さんたちがとめても、千寿丸はハスの花をとりたい一心で、衣のそでがぬれるのもかまわず、水の上にからだをのりだしました。
 そして、やっとハスの花に手がとどいたものの、うまく折ることができません。
 そこで、もう少しからだをのりだしたとたん、ドブンと、千寿丸は池の中に落ちてしまいました。
 池の水が波うち、ハスの花がゆれていますが、千寿丸の姿はどこにもありません。
 小僧さんたちは、あわてて池のふちをまわりながら、
「千寿丸! 千寿丸!」
と、呼びかけましたが、返事はありません。
 気がつくと、いつのまに消えたのか、ハスの花もなくなっていました。
(千寿丸は、おぼれ死んだのかもしれない)
と、思った小僧さんの一人が、おおいそぎで和尚さんのところへ知らせに行きました。
 ビックリした和尚さんも、あわてて池へかけつけましたが、千寿丸はどこにもいません。
 和尚さんは覚悟をきめると、池にむかって静かに手を合わせました。
 それから片手に杖(つえ)を持ち、なにやら呪文(じゅもん)をとなえながら、杖の先でさっと北の方をさしました。
 すると、どうでしょう。
 いままで静かだった池の水がはげしく波だち、やがてうずをまいてのびあがり、土手をこえて北の方へと流れ出したのです。
 小僧さんたちは、和尚さんの法力(ほとけによるふしぎな力)のすごさに息をのむばかり。
 水は生きもののように土手をこえていき、たちまち池がカラッポになりました。
 池の底を見たとたん、小僧さんたちは、あっと声をあげました。
 おぼれ死んでいる千寿丸をかこむようにして、何十匹ものカッパ(→詳細)がすわっているのです。
 きゅうに水がなくなったことにおどろき、どのカッパも、キョロキョロとあたりを見まわしています。
「こんなことだろうと思った」
 和尚さんは、そうつぶやくと池の底へおりていき、杖をふりあげるなり、
「カツ!」
と、さけびました。
 そのとたん、カッパたちは和尚さんの法力で、石のように動かなくなりました。
 和尚さんがいいました。
「なぜ、こんないたずらをする。ハスの花で小僧を水中にさそいこむとは、とんでもないやつだ!」
 和尚さんは、もう二度といたずらをさせまいとして、一匹ずつ、カッパたちの背中に焼印(やきいん)を押しました。
 やがて和尚さんの法力がとけ、からだが動くようになったカッパたちは、そろって和尚さんの前に手をつき、
「申しわけありませんでした」
と、あやまったのです。
 それからというもの、このあたりのカッパの背中には、すべて焼印がついていて、人間にいたずらをするものは一匹もいなかったそうです。
 池から流れ出た水はふたたび新しい池となり、そこを鏡池と呼ぶようになりました。

おしまい

366日への旅 トップへ移動

今日は何の日へ移動 今日の誕生花へ移動 今日の誕生日へ移動
福娘童話集 きょうの世界昔話  今日のイソップ童話へ移動 きょうの小話へ移動

トップページへ移動   このページを閉じる   ホームへ移動