
  福娘童話集 > きょうの世界昔話 > きょうの世界昔話用語集 生物・食べ物 > ハリネズミとは?
ハリネズミ

 ハリネズミは、モグラ目ハリネズミ科の哺乳類の総称で、ヨーロッパハリネズミ(ナミハリネズミ)は、頭胴長25センチメートル前後。
   尾や足は短く、毛色は茶褐色。
   頭頂部と背には針状の毛があるのが特徴で、危険にあえば体を丸めて、ウニの様な姿で身を守ります。
   薄暗い時間に活動し、主に昆虫やミミズなどを食べます。
   生息範囲は広く、ヨーロッパから中国・朝鮮に分布。
  
   ハリネズミが登場する、主な世界昔話。
  
  ・ハリネズミのハンスぼうや
・ウサギとハリネズミ