きょうの日本昔話
童話集 > 日本 > 4月

4月10日の日本の昔話

かるい帰り道

かるい帰り道

 むかしむかし、彦一(ひこいち→詳細)と言う、とてもかしこい子どもがいました。
 ある春の日のこと。
 殿さまが、お花見にでかけることになりました。
 おそばにつかえる、二十人ばかりの家来たちといっしょに、殿さまお気に入りの彦一も、連れて行ってくれることになりました。
 お花見の荷物がそろって、いよいよ出かけるというとき、殿さまが、おともの者たちに言いました。
「さて、きょうはみんなに、花見の荷物をはこんでもらおう。どれでもよい。すきなものを持っていくがよいぞ」
 家来たちは、
(よし。なにを持っていこうか)
と、まえにならんだ荷物を、グルリと見まわしました。
 殿さまがこしをかけるいす、下にしく毛せん、ご紋(もん)の入ったかこいのまく。
 茶わんや皿や土びん。
 つづみやたいこなどの、鳴物道具(なりものどうぐ)。
 とっくりやさかづきなどの、酒もり道具。
 歌をよむときの筆やすずりやたんざくなどもあります。
 家来たちは、われ先にと、かるい荷物をえらんでいきます。
 ところで、家来たちにえんりょして、ジッと最後まで待っていた彦一が、のこっている荷物はと見ると、竹の皮にくるんだにぎりめしや、おかずの入っている包みだけでした。
(ははん、重いから持ち手がいないな。しかし、いい物がのこってくれたぞ)
 彦一は、わざとガッカリした様子で言いました。
「なんと、こんなに重たい物しか残っていないとは」
 そして、弁当の包みをかつぐと、みんなのあとをついて行きました。
 だれも持ちたがらない、重い包みをかついでいる彦一を見た家来たちは、
(知恵者とひょうばんじゃが、あんなものをかつぐとは、バカなやつじゃ)
と、クスクス笑っています。
 中には、わざわざ彦一のそばまできて、
「彦一どの。重たい荷物を、ごくろうじゃな」
と、ひやかしていく者もいます。
 さて、一行がお目当ての山についたのが、お昼の少し前です。
 家来たちは、かこいのまくをはり、毛せんをしいて荷物をひろげると、彦一の持ってきたお弁当を食べることにしました。
 それからあとは、花をながめるやら、おどるやら、歌をつくるやら、酒もりをするやらして、みんな思うぞんぶん楽しみました。
 そして、いよいよお城ヘ帰るということになりました。
 そこで、家来たちが持ってきた荷物をかたづけていると、彦一が殿さまに言いました。
「殿さま。このままおなじ道を帰るのは、どうもちえがなさすぎます」
「ふむ」
「ごらんくだされ。むこうの山も、あのとおりみごとな花ざかり。いかがでしょう。ひとつあの山の花をながめながら、お帰りになっては」
「なるほど、それはよいことに気がついたな」
 殿さまは、大喜び(おおよろこび)で、さっそく家来たちに言いました。
「せっかくここまできたのじゃ。むこうを山ごえして帰るぞ。まだ日も高いし、ゆっくりと、あちらの花もながめて帰ろうと思うが、どうじゃ?」
 家来たちは、荷物をかついで、これからむこうの山をこえるなんてまっぴらと思いましたが、殿さまの言葉には逆らえません。
「はい。おともいたしましょう」
と、しんみょうに頭をさげました。
 そこで彦一は、
「では殿さま。ご案内を」
と、みんなの先にたって歩きます。
 殿さまが家来たちを見ると、みんな荷物を持っています。
 けれど、彦一は手ぶらです。
 ふしぎに思って、殿さまは彦一にたずねました。
「これ、彦一。おまえの荷物は、どういたした?」
 すると彦一は、ニッコリ笑って、
「はい、わたしの荷物は、みなさんのおなかの中にございます」
と、言ったのです。

おしまい

きょうの「366日への旅」
記念日検索
きょうは何の日?
誕生花検索
きょうの誕生花
誕生日検索
きょうの誕生日
福娘童話集
きょうの世界昔話
福娘童話集
きょうのイソップ童話
福娘童話集
きょうの小話

今月一覧へ トップへ