7月3日の日本民話
  
  
  
  にげだしたすもうとり
  兵庫県の民話
 むかしむかし、あるところに、とても力持ちのおじいさんがいました。
   お寺のつりがねを一人で持ちあげたり、米だわらを何びょうもかついで歩く事ができました。
   それにすもうがたいへん強く、村の若者たちが一度に五人とびかかっても、たちまち投げとばされてしまいます。
   ある時、このおじいさんのうわさを聞いて、本物のすもうとりがやって来ました。
  「この村に、すもうの強いじいさんがおるそうじゃが」
   すもうとりは、田んぼでウシをつかっていたおじいさんにたずねました。
  「はい、まだだれにも負けた事のないじいさんがいますよ」
  「なに、だれにも負けた事がないだと。じいさんのくせしてなまいきだ。わしがひねりつぶしてやる」
   すもうとりは、太いうでをブンブンとふりまわしました。
  「ところでじいさん、そのじいさんの家はどこだ?」
  「はい、はい。今教えてあげますから、ちょっと待ってくださいよ」
   おじいさんはウシの後ろについている、大きな土ほり道具をはずしました。
   そして、いきなりウシをかつぎあげると、ヒョイと田んぼの外へ出したのです。
   すもうとりは、ビックリです。
   それからおじいさんは、一人ではとても持ちあげられない土ほり道具を片手でつかむと、まるでぼう切れみたいにふって言いました。
  「ほれ、あそこに木が三本見えるでしょ。その横に立っているわら屋根がじいさんの家です」
   それを見て、すもうとりはきゅうにこわくなりました。
  「そ、そのじいさん、そんなにすもうが強いのか」
  「さあ、いくら強いと言っても、本物のすもうとりに勝てるかどうか、やってみなくちゃわかりませんよ」
   すもうとりは、すっかり弱気になって、
  「で、でも、じいさんは家にいるかな。せっかく行っても、いないとガッカリするから、また来ることにするよ」
   するとおじいさんは、ニッコリ笑って、
  「だいじょうぶ。そのじいさんなら、ここにいますよ」
  と、自分の顔を指さしました。
 そのとたん、すもうとりはふるえだして、あわてて逃げていったという事です。
おしまい
きょうの「366日への旅」
記念日検索
    きょうは何の日?
誕生花検索
きょうの誕生花
誕生日検索
きょうの誕生日
福娘童話集
きょうの世界昔話
福娘童話集
きょうの日本昔話
福娘童話集
きょうのイソップ童話
福娘童話集
きょうの小話