てらこや 福娘 童話集 > 民話 > 寺子屋 > その他
助太刀とは?
助太刀(すけだち)とは、仇討ちや果し合いなどに助勢(じょせい)をすること、また、一般に加勢をすることや、その加勢する人をさす言葉です。 女性や子どもなど、非力な者が敵討ちをするときに、助太刀を頼んでいたそうです。 普通に考えると、人の力をかりて仇討ちをするのはひきょうな気もしますが、日本では助太刀は美徳とされていて、助太刀する人も自分の命をかけるので、決してひきょうな事ではなかったそうです。 助太刀の登場する、主な民話。 ・なますの好きな侍
寺子屋へ戻る