きょうの新作昔話
童話集 > 新作

2008年 7月10日の新作昔話

佐賀の化けネコ

佐賀の化けネコ
佐賀県の民話

 むかしむかし、世の中が豊臣(とよとみ)から徳川(とくがわ)にうつると、佐賀の殿さまも、竜造寺築前守(りゅうぞうじちくぜんのかみ)から鍋島直茂(なべしまなおしげ)に代わり、裏舞台では両家の激しい権力争いが火花を散らしていました。
  三代目、鍋島家茂(なべしまいえしげ)が城主の頃、ご城下に竜造寺家(りゅうぞうじけ)の跡継ぎである又一郎(またいちろう)という、目の見えない若侍 が母親のおまさと、ひっそり暮らしていると、お城から殿さまの碁(ご)の相手に来るようにとのお達しがありました。
  目が見えないながらも碁の達人であった又一郎は、長年の恨みをせめて碁ではらそうと心に決めて、城へ出かけていきました。
  ところが又一郎は、そのまま行方不明になってしまいました。
  心配のあまり夜も眠れないおまさは、家族同様にかわいがっていたコマという名の黒猫に、又一郎を探してくれるように頼みました。
「ニャー」
  コマは身をひるがえして、城へと走り出しました。
  それから何日かが過ぎた雨の降りしきる夜ふけに、ずぶぬれになったコマが、又一郎の生首をくわえて帰ってきたのです。
  そのくやしそうなわが子の顔を見るなり、母は、碁の相手というのは表向きの理由で、本当は又一郎を亡き者にするのが目的だったことを知ったのです。
  泣いて泣いて、泣きつかれたおまさは、思いつめた声でコマを呼ぶと、いきなり自分ののどもとに小刀をつきたて、
「コマよ、このしたたる血を吸って、母の恨みをはらしておくれ」
  そう言い残して、死んでしまいました。
  さて、桜の花が美しく咲きそろった春、お城の中庭では花見が開かれていました。
  殿さまは大のお気に入りのおとよをそばにしたがえて、ご機嫌の様子です。
  その時、突然に冷たい風が吹きすぎたと思うと、城中の灯がいっせいに消えて、女たちの悲鳴がおこりました。
  家来の一人が急いでかけつけると、腰元(こしもと)の一人がのどを引き裂かれて、血まみれになって死んでいたのです。
  この日から、けが人や死人が毎日のように出るようになりました。
  そしてついに殿さままでが、原因不明の病いに倒れると、城中でいろんなうわさがとびかうようになりました。
  殿さまと又一郎の碁の話は、家老(かろう)の小森半左衛門(こもりはんざえもん)がしくんだもの。
  碁に負けた腹いせに殿さまが又一郎を切り殺すと、小森半左衛門が腹心に命じて、その死体を人気のない森に埋めた。
  そしてその仕返しに、竜造寺家の黒猫が城に忍び込んでいるというのです。
  このうわさを耳にして一番おそれたのは、もちろん家老の小森半左衛門です。
  そこですぐさま、小森半左衛門は槍の名人の坂本兵衛門(さかもとひょうえもん)を殿の見張り役に命じて、自分はどこかへ姿をくらましてしまいました。
  兵衛門(ひょうえもん)は、この役目についてまもなく、奇妙なことに気付きました。
  いつも夜中になると決まって眠気をもよおし、翌朝になると殿の病状が悪化しているのです。
  そこで次の夜、兵衛門が眠気ざましの薬草を口に含んで眠ったふりをしていると、どこからか現われたおとよが、殿の居間に入っていきました。
  そしてそのすぐあと、殿の苦しむ声が聞こえてきました。
「なんと、おとよの方こそが、曲者(くせもの)であったか」
  兵衛門は、おとよが居間から出てきたところを、
  ブスリ!
と、槍で胸を突き刺しました。
「フギャーーー!」
  おとよは猫のような悲鳴を上げると、ものすごい形相で兵衛門をにらみつけて、胸に槍を突き刺したままどこかへ消えてしまいました。
  この騒動に驚いて集まってきた家来たちが、ふと庭の池を見ると、家老の小森半左衛門のはだかの死体が浮かんでいたのです。
  そしてその頃、城下にある竜造寺家の墓の前でも、兵衛門の長い槍が突き刺さった黒猫が死んでいたということです。

おしまい

きょうの「366日への旅」
記念日検索
きょうは何の日?
誕生花検索
きょうの誕生花
誕生日検索
きょうの誕生日
福娘童話集
きょうの世界昔話
福娘童話集
きょうの日本昔話
福娘童話集
きょうのイソップ童話
福娘童話集
きょうの小話

トップへ