きょうの世界昔話
童話集 > 世界 > 8月

8月20日の世界の昔話

岩じいさん

岩じいさん
中国の昔話 → 国情報

 むかしむかし、あるところに、二人の兄弟がいました。
 にいさんがお嫁さんをもらったので、弟は家をでました。
 そのときにいさんは、クワを一本とミノを一枚くれただけでした。
 弟はまいにち、そのクワをかつぎ、ミノをしょって山にいきました。
 山のあれ地をたがやして、畑をつくるつもりです。
 あれ地は、だんだんたがやされていきました。
 けれどもまんなかに大きな岩があって、どうしてもとりのぞくことができません。
 その岩の形は、背中のまがったおじいさんにそっくりでした。
 ですから弟は、晴れた日にはいつもミノをぬいで、岩の上にかけてこういいました。
「じいさん、じいさん。どうかちょっとのあいだ、このミノをしょっていておくれ」
 それから働いて、くたびれてくると、弟はその岩のそばにすわりこんで、岩にむかってはなしかけました。
「じいさん、じいさん。おれもあんたみたいに、つかれをしらずにすごしたいもんだよ」
 ところがある日のこと。
 弟がいつものように、その岩にミノをひっかけて、
「じいさん、じいさん。おれも、あんたみたいに」
と、いいかけたとき、
「やれ、わしもくたびれました」
と、とつぜん岩が口をききました。
「あんたのこのボロミノは、おもくてかなわんよ。おわかいの。わしはあんたに、銀をすこしばかりやるから、こいつをわしに乗せるのはやめてくださいよ」
 それから岩は、声をひくくして、こういいました。
「あした、銀をいれるために、自分の背丈ほどの袋を持っておいで」
 弟はいわれたとおりの袋をつくると、あくる日、それを持って山ヘやってきました。
 すると、どうでしょう。
 岩じいさんはパッと口を開いて、まっ白に光る銀をザラザラザラザラと、はきだしはじめたではありませんか。
 弟はあわてて、袋をそばに持っていきました。
 袋は、またたくまに銀でいっぱいになりました。
「もう、いっぱいになったかね」
と、岩じいさんが聞きました。
「なった、なった、多すぎるくらいだよ」
と、弟はニッコリして、こたえました。
「みんな持ってお帰り。あんたはよく働いてくれた。この銀はそのお礼だよ」
 岩じいさんは、それっきり口をとじてしまいました。
 弟は喜んで、銀をしょって帰りました。
 にいさんはこれを見ると、さっそく弟からクワとミノをかりました。
 そして山の岩じいさんのところへいって、ミノをその上にかけました。
 それからなにもしないで、じいさんの口をジッと見ていました。
 ところがじいさんは、いつまでたっても口を開きません。
「おい、いつになったら口をあけるんだい! このがんこじじい! なんで銀をださないんだ!」
と、にいさんはわめきました。
 けれども岩じいさんは、やっぱり口を開きません。
 そのうちに、にいさんはうまい方法を思いつきました。
 おもい石をいくつもしょってきて、岩じいさんのからだの上に、ドスン! ドスン! と、乗せたのです。
 これには、じいさんはくるしくてたまりません。
 とうとう、口を開きました。
「おまえもあした、自分の背丈ほどの袋を持って、銀をとりにきなさい」
「ようしきた!」
 にいさんはうしろをむいて、かけだしました。
「これ、まてっ!」
 じいさんは、大声でよびとめました。
「おまえは銀のことばかりにむちゅうになって、わしのからだに乗せた石はそのまんまか!」
 それを聞くと、にいさんはシブシブもどってきました。
 そして岩じいさんの上に乗せておいた石をおろすと、とぶように帰っていきました。
 あくる朝、日の出といっしょに、にいさんは山にのぼっていきました。
 その背中にはなんと、自分の背丈の十倍はある、大きな袋をしょっているではありませんか。
 にいさんは、その大きな袋の大きな口を、岩じいさんの口もとに持っていって、
「さあ、ドンドンと銀をはきだしてくれ」
と、いいました。
 じいさんは、めんどうくさそうに銀をはきだしました。
 にいさんは、そのまっ白な銀を袋の口にうけながら、
(しめ、しめ。こんなにドッサリと銀がありゃあ、ぜいたくにくらせるぞ)
と、思いました。
 するとそのとき、じいさんが聞きました。
「もう、いっぱいになったかね?」
 袋の中を見ると、もうすぐいっぱいです。
 けれども、
「まだだ。まだまだだ!」
と、こたえました。
 岩じいさんは、銀をドンドンはきだしました。
 しばらくすると、また、
「いっぱいになったかね?」
と、聞きました。
 見ると、もう袋の口から、いまにもこぼれそうです。
 けれどもにいさんは、もっともっとほしくてなりません。
「まだまだ! もっと出すんだ!」
と、いいながら、もっと銀を出してやろうと、両手をじいさんの口の中へつっこみました。
 そのとき、岩じいさんの口がかたくとじてしまい、にいさんの両手は、おしてもひっぱってもぬけません。
「口をあけろ! 口をあけろ!」
 にいさんは大声でわめきながら、メチャクチャにあばれました。
 けれども岩じいさんは、かたく口をむすんだままです。
「たすてくれ。おねがいだあ!」
 にいさんはなみだをながしてたのみましたが、それでも岩じいさんは口を開きません。
 とうとう、夜になりました。
 にいさんは目をなきはらしながら、まだあばれていますが、両手はやっぱりはさまれたまんまです。
 そのうちに夜がふけて、ま夜中になると、大雨がザアー、ザアーふってきました。
 にいさんは、心配で心配でなりません。
と、いっても、自分のからだの事ではなく、袋に山もりの銀が、雨に流されていくからです。
 あくる朝、その銀のちらばった山に、お日さまが、さっと光を投げました。
 するとふしぎなことに、白い銀はとけだして、見る見るうちに、きたないドロにかわってしまいました。
 そのまたあくる日の昼すぎになって、やっとお嫁さんが、にいさんをさがしにやってきました。
 そして、このありさまを見ると、しりもちをついてなきだしました。
「おい、おい、なくな。それよりおれを、ひっぱってくれ」
 お嫁さんは、ようやくなくのをやめて、にいさんをうしろからだきかかえると、力いっぱいひっぱりました。
「そーれ、よーいしょ!」
「ほーれ、こーらしょ!」
 お嫁さんが、かけ声もろともひっぱるたびに、
「いてててて!」
「そうれ、よーいしょ!」
「いてててて! もういい、いたいからひっぱるな! こうなりゃあ、しかたがない。めしを持ってきてたべさせてくれ。腹がいっぱいになったら、また、ぬけだす方法を考えよう」
 それからというもの、お嫁さんは、毎日、毎日、ごはんをはこんでいっては、たべさせました。
 雨の日も、風の日も。
 こうして、三年たちました。
 けれども岩じいさんは、やっぱり口を開きません。
 お嫁さんは、家の田や畑ものこらず売ってしまって、いまではすっかり貧乏になりました。
 そのうちに、ごはんをはこんでいくのも、なんだかとてもめんどうくさくなってきました。
 それである日のこと、にいさんにむかって、大声でこんな歌をうたいました。
♪はあ、ごはんはこんで、三年と三月。
♪いまじゃ、お米もスッカラカン。
♪どうにもこうにも、しょうがない。
♪いっそ、その手をチョンと、きりましょか。
 これを聞くと、岩じいさんは思わず、ワッハッハと笑いだしました。
 すると、にいさんの手がスッポーン! と、ようやくぬけたのです。

おしまい

きょうの「366日への旅」
記念日検索
きょうは何の日?
誕生花検索
きょうの誕生花
誕生日検索
きょうの誕生日
福娘童話集
きょうの日本昔話
福娘童話集
きょうのイソップ童話
福娘童話集
きょうの小話

今月一覧へ トップへ