福娘童話集 小学生童話 5年生
ふくむすめ童話集 > 小学生童話 > 5年生向け > イソップ童話 > ゼウスとプロメテウスとアテネとモモス

5年生のイソップ童話

ゼウスとプロメテウスとアテネとモモス

ゼウスとプロメテウスとアテネとモモス

 ゼウスは、ギリシャの神がみの中でいちばんえらい神。
 プロメテウスは、ゼウスから火をぬすんで、人間にさずけたといわれる神。
 アテネは、学問の女神です。
 この3人の神が、あるときコンクールをしました。
 ゼウスがつくった雄牛(おうし)と、プロメテウスがつくった人間と、アテネがつくった家、どれがいちばんよくできたかを、くらべようというわけです。
 審判官(しんぱんかん)には、モモスがえらばれました。
 モモスは、ふへいや、わるぐちばかりいう神です。
 モモスは、ゼウスたちがつくったものを見て、ねたましくなりました。
 それでまず、ゼウスの雄牛(おうし)について、
「これは失敗ですね。雄牛(おうし)の目は角の先につけなければだめですよ。角でつくときに、どこをつくか、ちゃんと見さだめるには、目は角の先になくてはね」
と、いいました。
 次にプロメテウスの人間をさして、
「だめだめ、人間の心は外側につけなければ。心が外についていれば、わるだくみがまるみえで、かくしようがないでしょう。だれもかれも、心の中で思っていることをちゃんと見せるように、心は外側でなくてはね」
 アテネがつくった家については、
「ふーむ。家をつくるなら、車つきにすべきでしたね。となりにいやなやつがこしてきたら、すぐべつのところへうつれるように、家には、ちゃんと車をつけてほしかったですな」
 いやみばかりいうモモスにたいして、ゼウスはすっかり腹(はら)を立てて、神がみの山オリンポスから追い出してしまいました。

 この話は、どんなによくできたものでも、けちをつけようとする人が見れば、かならずなにかしら欠点がみつかるものだと、いうことをおしえています。

おしまい

ページをとじる