福娘童話集 きょうの日本昔話
福娘童話集 > きょうの日本昔話 > 7月の日本昔話 > カッパのきず薬

7月11日の日本の昔話

カッパのきず薬

カッパのきず薬

 むかし、武田信玄(たけだしんげん)の家来に、主水頭守清(もんどのかみもりきよ)という医者がいました。
 あるとき、ウマに乗って川を渡っていたら、ウマが途中で動きません。
「はて?」
 守清(もりきよ)が下を見ると、川の中から黄色の長い腕がニューッとのびていて、ウマの足をしっかりとにぎっているのです。
「その手をはなせ!」
 守清がどなりました。
 それでもはなそうとしないので、腰の刀をぬき、その腕を切りおとしました。
 動けるようになったウマは、いきおいよく川を渡り、むこう岸につきました。
 ところが、ウマの足にはまだ腕がくっついたままです。
 ウマからおりてよく見てみたら、どうやらカッパ(→詳細)の腕のようです。
 守清はビックリするどころか、ひどく喜んで、
「これはめずらしいものを手に入れたぞ」
と、その腕をウマの足からはずして、家へ持ちかえりました。
 さて、その晩のこと。
 守清が寝ようとしていたら、こっそり部屋にやってきた者がいます。
「なに者だ。名を名のれ!」
 守清は枕もとの刀をつかむと。
「カッパです」
「なに、カッパだと」
 守清が明かりをつけると、なるほど、一方の腕をなくしたカッパがすわっています。
「なに用だ!」
「はい、じつは、わたしの腕を返してもらいに来ました。もう二度とウマの足を引っぱったりしませんから、どうか腕をお返しください」
「とんでもない。なんなら、その残った腕も切りおとしてやろうか?」
「そればかりはおゆるしください。もし腕を返してくださるのなら、日本一よくきくきず薬のつくり方を教えましょう。これがわたしのつくった薬です」
 カッパは、貝がらに入った薬を見せました。
「ならば、この場で腕をくっつけて見せろ。できるか?」
「おやすいこと」
 守清が切りおとしたカッパの腕を手渡すと、カッパはその切り口に貝がらの薬をたっぷりとつけ、もとのようにくっつけてしまい、腕をグルグルとまわしてみせました。
 きずぐちを見てみると、もはやきずあともありません。
「なるほど、よくきくものじゃ。ひとつ、そのつくり方を教えてもらおうか」
「はい」
 カッパは、薬のつくり方をこまかく話しました。
 守清は、それを忘れまいとしっかり頭にたたきこみました。
 すっかりうれしくなった守清が、
「ところでカッパ、いっしょに酒でも飲まんか」
と、いって、酒をとりに行こうとしたとたん、ハッと目がさめました。
「なんだ、いまのは夢だったのか?」
 あわてて床の間を見たら、そこへおいておいたはずのカッパの腕がありません。
「そんなばかな」
 守清はビックリしてとび起き、縁側(えんがわ)へ出ました。
 すると、そこには水がこぼれていて、もみじの形をしたカッパの足跡が、テンテンとついています。
 次の日、守清はカッパに教わったとおりの薬をつくって、信玄のいる館へ行きました。
 そして、けがをしているさむらいたちに、この薬をつけてみるとどうでしょう。
 何日も苦しんでいた痛みがうそのようにとれ、きず口もたちまちふさがりました。
「なるほど、こいつはよくきくわい」
 そこで守清は、信玄の家来をやめて薬屋になり、この薬に『カッパのきず薬』という名前をつけて売りだしたのです。
 よくきく『カッパのきず薬』の評判はたちまち広まり、けがをした人が、全国から買いに来るようになりました。
 おかけで店はどんどん大きくなり、守清がなくなったあとも、書き残された薬のつくり方によって、店は何代にもわたってはんじょうしたそうです。

おしまい

366日への旅 トップへ移動

今日は何の日へ移動 今日の誕生花へ移動 今日の誕生日へ移動
福娘童話集 きょうの世界昔話  今日のイソップ童話へ移動 きょうの小話へ移動

トップページへ移動   このページを閉じる   ホームへ移動