福娘童話集 > きょうの世界昔話 福娘童話集 きょうの世界の名作・昔話 童話・昔話・おとぎ話の福娘童話集
 


福娘童話集 > きょうの世界昔話 > その他の世界昔話 >ほらふき男爵 怪魚のお腹に閉じ込められた話 その2

第274話

ほらふき男爵 怪魚のお腹に閉じ込められた話2

ほらふき男爵 怪魚のお腹に閉じ込められた話 その2
ビュルガーの童話 → ビュルガーの童話の詳細

※本作品は、読者からの投稿作品です。 投稿希望は、メールをお送りください。→連絡先

投稿者 「テツの朗読チャンネル

 わがはいは、ミュンヒハウゼン男爵(だんしゃく)
 みんなからは、『ほらふき男爵』とよばれておる。
 今日も、わがはいの冒険話を聞かせてやろう。

 以前、巨大魚に飲み込まれた時の話をしたが、魚と言えばもっと大きな奴に飲み込まれた事もあるぞ。
 何、二度も魚に飲み込まれるとは、男爵らしくないだって?
 まあ、そう言うな。
 魚と言っても、その魚は島のように大きく、わがはいは船ごと飲み込まれてしまったのだから。

 魚の腹の中と言うのは、とてもジメジメしていて、おまけにまっ暗だ。
 船の船員たちは気味悪がって船から出ようとはしないが、わがはいは勇敢に魚の腹の中を探検した。
 するとこの魚の腹には、何と世界中の人々が船ごと飲み込まれているではないか。
 これだけの人間がいれば、ここから脱出するのも夢ではない。
 だが先に飲み込まれていた彼らは、お互いに言葉が通じないので、みんなで協力する事ができなかったのだ。
 ここで、世界中を冒険して、どの国の言葉でもある程度は話せるわがはいの出番だ。
 わがはいはさっそくみんなを指揮(しき)して、一番大きな船の帆柱(ほばしら)を二本つなぎ合わせた。
 そして魚が口を開けるのを待って、魚の口が開いたすきにみんなでその帆柱をつっかい棒にしたのじゃ。
 わがはいの作戦は、見事に成功。
 われわれは三十五せきの船に乗って、無事に大きな魚の腹から逃げ出したのだ。

 今日の教訓は、『船に乗ったら、魚に飲み込まれないように注意しよう』だ。
 もっとも、どう注意すれば良いのかは、わがはいにも分からぬが。

 では、また次の機会に、別の話をしてやろうな。

おしまい

前のページへ戻る

福娘の姉妹サイト

http://hukumusume.com

366日への旅
毎日の記念日などを紹介
福娘童話集
日本最大の童話・昔話集
さくら SAKURA
女の子向け職業紹介など
なぞなぞ小学校
小学生向けなぞなぞ