水ぼうそう
(水痘)

こんな病気
   まず、赤い小さな発疹があらわれます。
   半日から1日で全身に広がり、発疹はしだいに水疱に変化。軽ければ、数個で終わることもあります。
   水疱には、強いかゆみがあります。
   熱は、出ることも出ないこともあります。
   3〜4日たつと、水疱が乾いて黒いかさぶたになり、かゆみもおさまっていきます。
治療
   発疹に気づいた時点で、すぐに小児科へ。
   水ぼうそうは感染力が強いので、病院に着いたときに「水ぼうそうかもしれません」と伝えてください。
   それは、血液や腎臓の病気でステロイド剤を使っている子供たちが感染すると、重症化してしまうことがあるのです。
   病院では、かゆみを抑えたり、二次感染を防ぐぬり薬や飲み薬が処方されますが、ひどい場合には水痘ウイルスに直接きく、抗ウイルス剤が処方されます。
   薬をつけても、あまりにかゆがるときは、医師に相談してください。
その他
   空気感染のかたちで広がります。
   感染力が強く、水ぼうそうにかかっている子供とすれちがっただけでも、うつることがあります。
   ですが、かさぶたになってしまえば、うつることはありません。