膀胱炎・尿路感染症
(ぼうこうえん・にょうろかんせんしょう)

こんな病気
   おしっこが近くなったり、おしっこをするときに痛がったりします。
   終わっても、まだ、おしっこが残っている感じがする場合もあります。
   赤ちゃんは言葉で訴えられないので、きげんが悪くなったり、泣いたり。
   おしっこが濁ったり、排尿の終わりに血尿が出ることもあります。
治療
   原因となっている細菌を調べて、抗生物質を服用。
   1〜2週間で症状はおさまります。
   水分を十分にとることも大切。
   水分をたっぷりとるとおしっこの量が増え、膀胱内に増えた細菌をおしっこといっしょに流してしまうことができます。
その他
   膀胱炎を予防するため、女の子はうんちの後、「前から後ろへふく」習慣をつけたいもの。
   赤ちゃんの場合は、おむつ替えの回数を多くするようにします。