10月4日 イワシの日
大阪府多獲性魚有効利用検討会(大坂おさなか健康食品協議会)が1985(昭和60)年に制定しました。「1(い)0(わ)4(し)」の語呂合わせです。大阪湾でイワシ類が大量に獲れることから、安くておいしいヘルシーフーズとして認識してもらうことが目的です。
記念日アニメ
魚に関する昔話
(イソップ童話)
大きい魚と小さい魚
福娘童話集より
ひろいひろい海の中には、さまざまな魚が住んでいます。
人間より大きい魚もいれば、赤ちゃんの小指より小さい魚もいます。
魚たちの中には、ただ体が大きいというだけで、やたらにいばる魚もいます。
たとえば、こんなふうに。
「やい、どけ、どけ、どけ! この小魚どもめ。おれさまが見えないのか。チビのくせに、じゃまをすると承知しないぞ!」
気の毒に、小さい魚は大きい魚をこわがって、いつもビクビクしていました。
さて、ある日のこと。
1人の漁師が、沖へ船をこぎ出しました。
漁師は魚をとるアミを、海にバッと、投げかけました。
「うわーっ、助けてくれーっ!」
アミにかかった大きな魚が、ジタバタしながらさけびました。
小さな魚もいっしょにつかまりましたが、こちらはアミの目のあいだから、するりと逃げ出して、そのまま海の中に戻っていきました。
けれども、大きい魚はアミごと引き上げられてしまい、二度と海へはかえれませんでした。
目立たないけどつつましい人は災難を逃れ、目立つ有名な人は、災難にあいやすいものです。
世の中は、大きいよりも小さい方が得をすることがあるのです。
おしまい
他の記念日
古書の日
全国古書籍商組合連合会(全古書連)が2003(平成15)年に制定。
天使の日
婦人下着メーカーのトリンプインターナショナルジャパンが2000(平成12)年に、同社の製品「天使のブラ」の1000万枚販売達成を記念して制定。
「てん(10)し(4)」の語呂合せ。
陶器の日
愛知県瀬戸市の提唱により日本陶磁器卸商業協同組合連合会が1984(昭和59)年に制定。
古代日本で、陶器を「陶瓷」と言っていたことから、「とう(10)し(4)」の語呂合せ。
都市景観の日
建設省(現在の国土交通省)等が1990(平成2)年に制定。
「と(10)しび(4日)」(都市美)の語呂合せ。
都市景観に対する意識を高める日。
里親デー
厚生省(現在の厚生労働省)が1950(昭和25)年に制定。
1948(昭和23)年、里親制度の運営についての厚生事務次官通告が施行されました。
宇宙開発記念日
1957(昭和32)年、ソ連が人類初の人工衛星「スプートニク1号」の打ち上げに成功しました。
アメリカとの間で熾烈な宇宙開発競争が始りました。
探し物の日
NTTの電話番号案内が104番であることから。
失くした物をもう一度本気で探してみる日。
証券投資の日
日本証券業協会等が制定。
「とう(10)し(4)」(投資)の語呂合せ。
きょうの「366日への旅」
誕生花検索
きょうの誕生花
誕生日検索
きょうの誕生日
福娘童話集
きょうの日本昔話
福娘童話集
きょうの世界昔話
福娘童話集
きょうの小話
福娘童話集
きょうのイソップ童話
今月一覧へ トップへ