世界60秒巡り > カ行の国々>カナダ
カナダ Canada
北アメリカ大陸の北部を占める立憲君主制の連邦国家。
正式国名はカナダで、イギリス連邦に加盟する。
北は北極海、北西はバフィン湾とデービス海峡、東は大西洋に面し、南はアメリカ合衆国、西は太平洋と合衆国アラスカ州と境を接する。
森林、石油、天然ガス、鉱物、魚類などの天然資源にめぐまれており、世界有数の工業国でもある。
国名は先住民イロコイの言葉に由来し、「村」あるいは「集落」を意味するとされる。
国旗について
(国旗、位置図、国旗の由来)
♪国歌を聞く

国旗 位置図
国旗の由来
中央のかえでの葉は18世紀以来国のシンボルとなっています。
左右の赤はこの国が太平洋と大西洋に面している事を表しています。
基礎データー
(首都、面積、人口、言語・通貨・日本からの移動)
オタワ
997万610km2 世界第2位
3220万7113人(2003年推計)
英語、フランス語
カナダドル
成田〜シカゴ(アメリカ)〜オタワ
移動時間 13時間10分
国花と国鳥
国花
サトウカエデ
北アメリカ東部原産の落葉高木。
日除けや秋の紅葉を目的として広く植えられている。
生長すると高さ25mほどになり、中形の緑色の葉の裏面が銀色なのでほかと区別できる。
秋の訪れとともに、深い切れ込みのはいった葉は明るい黄色にかわる。
樹液を精製して、砂糖がつくられる。
サトウカエデの写真

アビ
アビ(阿比) Loon 水にもぐるアビ属の鳥5種の総称。
重量感のある嘴(くちばし)はまっすぐで、するどくとがり、体は長くて、がっしりしている。
細くて短く、先のとがった翼と、短くてかたい尾羽がある。
足は短く、3本ある前足ゆびには水かきがついている。
足は体の最後部にあるので、地上をあるくことはできない。
そこで、湖岸や沼や低湿地に巣をつくり、水面まですべっておりる。
巣は水生の植物を簡単に重ねたものが多く、メスは暗褐色からオリーブ色がかった卵を2個うむ。
おもに魚を食べ、たくみに潜水して魚を追跡する習性から、ヨーロッパではdiver(ダイバー)とよばれる。
写真はハシグロアビ

の写真

登録された世界遺産
世界遺産巡りより
・ ランス・オ・メドー国定史跡 → 詳細(写真付き)
・ ナハニ国立公園 → 詳細(写真付き)
・ 州立恐竜自然公園
・ スカン・グアイ(アンソニー島)
・ ヘッド-スマッシュト-イン・バッファロー・ジャンプ
・ ウッド・バッファロー国立公園 → 詳細(写真付き)
・ カナディアン・ロッキー山脈自然公園群 → 詳細(写真付き)
・ ケベック歴史地区 → 詳細(写真付き)
・ グロス・モーン国立公園
・ ルーネンバーグ旧市街 → 詳細(写真付き)
・ ミグアシャ自然公園
この国に伝わる有名な昔話
福娘童話集より
青い山からきたタバコ
・タバコは小人によって、人間につたわりました。
太陽の子ども
・漁師の夫婦が拾った子どもは、太陽の子どもでした。
おばあさんと白くま
・ペットの白くまとおばあさん。ついに別れの日が。
|